忍者ブログ
since 2009.6.20
2025/10月

≪09月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  11月≫
[438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447]  [448
まずは 卓球!!
今日の自分の雑なプレーにはなんともなりませんでした。
球がラケットの根元にしか当たっていない事がよくわかるのです。
こんなに打ち急いではダメ!
とわかっていても気持ちがコントールできないから、ネット アウトの連続。
テニスと一緒・・・ ((+_+)) きっと足が動いていないから!!

そういえば♪♪ 73歳の知り合いの方が
今年、シニア70歳以上の部で卓球世界大会に出場決定!
さらに楽しく力が入り練習に励んでいるようです ☆彡

次は バトミントン!!
記憶にないくらい、何年振りだったでしょう??? 
アウト (*^^)v とテニスの感覚で羽を見送ると余裕でコート内にイン (>_<)
前後左右のバランスの難しさが、おもしろく楽しい!
息は上がり、足はフラフラ。かなりハードでしたが、またやりたい気分です♪♪

やっぱりスポーツっていいですね!!

(橋本)
PR
今朝はいきなり、超ハイスピードで水流コーチと浜嶋コーチと練習。

身体が温まっていないうちからペースを上げすぎたのか・・・???
A途中から、右後太腿が軽い肉離れ???と違和感。
大丈夫でしたが、D終了時には全身クタクタで完全燃焼しました !(^^)!

練習することが当たり前で、いつのまにか練習好きになっていた私。
今でもこうやってできるだなんてとっても嬉しいです♪♪
水流コーチも浜嶋コーチも向上心が強いので、
とっても真剣で楽しそうに練習をしています (=^・^=)
二人のスピードで振り回されては、あっという間にお手上げ!!
コートカバー力を戻すには継続して練習することが大事と実感しています。

水流コーチのバックハンドストローク調整が少しできました。
手打ち状態から腰回転を使った打球の質は一目瞭然♪♪
ボール出し・チェック・打つ を三人でできるなんて贅沢な練習方法です。
個々の質を上げて、コーチングに結び付けれられるようにしていきたいと思っています!

(橋本)

mi adidas を履いて1週間♪♪
どうだろな・・・。
 
私のヘンテコ足には 幅 長さ 中敷きのクッション性は ぴったり \(^o^)/
でも・・・ 最初の3日間は、素材が硬すぎて、箱を履いているみたい。
自分の足ではない感覚でまともに動けていなかったような気がします。
4日目の休講になった雪の日に、1時間ほど浜嶋コーチと練習。
30分経過した頃からやっと足になじんできて、振り回されるボールに
なんとか追いつきリズムが取れるようになったのです (*^^)v

痛みが全くないので my shoes を作って良かったかな ☆彡
あとは、もっと自分の足として履きこなせると最高です♪♪
贅沢を言うならば・・・素材の選択もできると良いのにな!!

(橋本)

東西南北どこから自宅を出発をしても坂道。
大雪を恐れて昨晩から出勤に不安を感じていましたが
目覚めと同時にカーテンを開け、安堵感に包まれました ☆彡
子供たちは、雪合戦や雪だるま作りを楽しみにしていたのでは・・・

ホントに冷たい一日でしたが、今日は振替の方がたくさんいらっしゃいました。
やっぱりお休み中に、食べすぎたのか!?動かなかったのか!? 
「 身体が重たいよ~ 」 とチラホラ聞こえてきます ヽ(^o^)丿
「 とにかく動きましょう! 温まりますよ & 身体が軽くなりますよ! 」
手出し練習からスタートし、気持ちと動きのペースをあげていきました。
私の頭の中はいつも リズム タイミング バランス♪♪
これができない時は、まずは気持ちに何らかの原因がある時です。
修正方法は、ムリなく無になってとにかく動く。そして黄ボールを見ること。

動けることって、感謝しきれないくらい重要なこと。
「 動く 」 もっと活用しないと宝の持ち腐れになっちゃいますね!!
動く = 楽しい と思えることが大事でしょうか・・・!?

(橋本)

おはようございます。

本日大雪のため、安全第一を考え全クラス休講とします。
本日の受講分は無料振替と対応させていただきます。
よろしくお願い致します


自宅瀬戸と少し気温の低いメドウス周辺は朝から大雪です。
今現在、少しパラついている状態ですが・・・
自営業の車屋でも朝からヘルプの電話が鳴り続けていました。
車は新雪で積っているし、ヘルプが優先でスタッドレス車は使えなく・・・。
メドウス裏のコスモス畑だった田園は、雪化粧。 
徐行運転でメドウスに到着しました!!
外出せずにおとなしくしているのが一番ですね!!
運転をされる方は、徐行運転で!! 
メドウス前のグリーンロードも渋滞で徐行状態でした。
心配なのは今晩?明日? 凍結道路になってしまうことです。

IMG_0370.JPG フットサルコートも真っ白です
 
 しかし、とっても寒い・・・。
 事務所内はONにしていてもまったく暖房が効いていない・・・。
 みなさんも体調には気をつけてくださいね

 (橋本)

今月からスタートした 火N1中級 順調です!!
私の6レッスン目の体力・寒さも大丈夫です !(^^)!

今年初の先週は・・・レギュラー女性3名 + 振替 上級男性2名
今日は・・・レギュラー2名 + 振替上級男性2名 中上級男性1名 体験男性1名

今日の内容
1 基本を重視して、voーst st-st でどこまで実践できるかチェック!?
2 st の応用でお互いにひたすら攻撃なロブのみ練習!
  (身体の使い方・ボールの高さチェック)
3 ロブst と vo の応用で、ロブ攻撃をしながら vo へ出る!

皆さん、汗が光っていて身体中から湯気が出ている状態でした \(^o^)/
きっと良い練習内容だったはずです・・・♪♪

(橋本)

フロントの佐原です!今日のブログは僕が書かせていただきます。

成人の日も過ぎ、お正月気分も抜けてきた頃ですね。
僕自身、昨日がお正月後の初出勤でした。

今年もお正月は、実家のある浜松へ帰省して迎えることができました。
浜松にいる友人と会ったり、親戚と一緒にゴルフへ行ったりして有意義なお正月を過ごす事が出来ました!

お正月3日間の朝食は、毎日お雑煮。
普段、お餅を食べる機会があまりないので、毎日食べても飽きず、美味しくいただきました。
お雑煮って、地域によって味付けや、お餅の形が違うようです!
浜松の味は、どちらかというと関東風なのかなぁ。

みなさんは、どんなお正月をお過ごしでしたか?
また、お話を聞かせてくださいね!

遅くなりましたが、今年1年もよろしくお願い致します!

                                            (佐原)
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最古記事
ブログ内検索
バーコード

Copyright © メドウステニスガーデン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]