忍者ブログ
since 2009.6.20
2025/10月

≪09月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  11月≫
[454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464

今日は朝から慌ただしい・・・。

寝坊 \(◎o◎)/! 

4:40の目覚ましには気がつかず・・・5:45。

6時半過ぎには出発したいから大変!!
自分の支度に、朝ごはん準備に、お弁当作りに、洗濯干し。
6:45のぎりぎりまで時間を使って完璧!!

早起きは得意なはずなのに・・・時にはこんな事もあるかなぁ・・・\(^o^)/

早朝の2人は、ストロークをひたすら打ち込みました。
90分なんて、あっという間♪♪
毎日あれだけ打ち込めたら・・・!!
リズム タイミング スピード 欲 どれも外せないです。



愛用している、O2クラフト 酸素オイル の会社から新聞が発行されています。
とっても充実された内容で、参考になることもたくさんです。
フロント前に置いてありますので、興味のある方は是非お持ちください!!

(橋本)

PR

数十年前は、白が基調であったウェア。
25%以上のカラーが入ると試合には着用できませんでした。
いつの日からカラーは自由になり、個性あふれるデザインがたくさん出てきました!!

ジュニアの試合では、まだまだ規定が厳しいです。
襟つきウェア  ロゴの大きさ は特にきをつけなければいけません。

今日驚いたことが!!
現役フットサルの方と話をしていると・・・
協賛のついた大会に出る時は、身だしなみにかなり厳しいようです。 
理由の一つとして、危険防止のためとか・・・!?

指輪 ピアス ネックレス等のアクセサリーは一切だめ。
ヘアピンもだめ。 派手なヘアゴムもだめ。
服装は、チームが全員揃っていること。 もちろんアンダーウェアも。
サポーターも着用してないとだめ。 シューズの裏チェックも。
すべて試合前に一列に並び、審判の合格サインが出てからでないと
試合参加ができないそうです。

まさかそこまで規定が厳しいとは思いませんでした。
フットサルコートの横を通る時には、観察してみることにしよう!!

ウェアを綺麗に着こなすことは大事ですね!!
動きやすいウェアをおすすめします。

(橋本)

シルバーウィークも終わってしまいましたね!
次回は6年後???

我が家は、仕事と部活で充実していました。

野球部のコーチングと照らし合わせて、考えさせられることもしばしば。

昨日20時ころ帰宅すると、息子2人はぐったりしているのです。
でも口だけは元気 !(^^)!

5日間休みなしで、基本は900~1730。
大会の時は6時半に出かけていました!!

「 今日の野球はどうだったの? がんばった? 」

「 がんばり過ぎた~!
  試合で負けて (-_-メ) バツトレーニング (;一_一) があったんだよ! 」

「 どんなことしてきたの? 」

「 50段以上の階段50本 (+o+)
  品野から学校まで10キロランニング (ToT)
  2時間かかり、着いたのが18時半なんだよ (ーー;) 」

「 よくがんばったね! やるならとことん本気でがんばりなさいね! 」

「 明日 雨降って休みになってくれぇ~ 」

小学生の素直な気持ちが出ていました!!
願いは叶わず、今朝はやっぱり晴れ (^。^)y-.。o○

上は、1日練習のみ。 下は、午前練習 午後は移動して練習試合。

今日も20時頃帰宅すると誰もいない・・・。 どこへいったのやら???

「 ただいま~。 スパイク買いに行ってたんだ!!
 5日間ホントにがんばったよ!!
 自分にご褒美 ☆彡 アイス買ってきちゃった~♪♪ 」

こんなに心身ともに成長させてくださる環境にホントに感謝する事ばかりです。
ボランティアで毎回コーチングしてくださるコーチ陣。
サポートしてくださる父兄。
競い合い、励まし合い、時には喧嘩する良き仲間たち。

環境が良いだけで満足してはいけない。
環境を活かすのは、自分次第。
本気で努力し、チャレンジして欲しい。
 
「 無我夢中 」 必ず身につくと信じてます。

(橋本)

昨日と今日は、敷地内の結婚式場で、盛大に結婚式が行われていました。

IMG_0012.JPG
  バルーンを飛ばし、
  日が落ち暗くなってからはバイクで演出!?
  19時には花火が打ち上げられていました!!





レッスン中のジュニアたちは、突然の花火に驚いた様子!!
震動と音で、試合は中断してしまうくらいの響きでした。

入替戦で大きな動きが!!
上位に挑戦し続ける子。 順位を保とうと必死の子。
負けても良いので、試合展開を自分のものにしようと挑戦し続ける子。
みんな必死でがんばっていました!!

でも、もっともっと欲を出して欲しい!!
テニスが大好きだからこそ、自分に厳しくできること。
何年後か先に結果が出せるように、地道に努力しがんばっていこう!!

(橋本)

シルバーウィーク3日目。
皆さん、どう過ごされているでしょうか・・・!?

A 中級では、土曜メンバーの方の振替で満員でした!

B 中級は、4名。
スマッシュとボレーの左右前後の連続ボール出しで強化!!
脚力と背筋の見せどころでした!!
やっぱり反復練習で、崩れない動き・ボールへの入り方が
身についていくことでしょう。

C 初中級では、軽いフットワークを見せるボレーボレー。
軸から踏み込んでいくスタンスの入り方を意識したストローク。

常に意識を持った・目標を持った練習をしていきましょう!!

まだまだ暑いインドアです。
気温の変化で体調を崩さないように気をつけていきましょう!!

(橋本)
 

今日は岐阜でテニス‼

アウトドアで、強風の中プレーをするのは久しぶりでした。

攻撃しやすい風上‼
でも、ボールが飛んで来ない。
ドライブが中途半端になるとアウト。
セルフコントロール次第で面白い展開ができるのです!!
 
辛抱強さが大事な風下!!
くい込まれて来るので必死。
しかも強風でラケットも 振り抜けない。
コントロールが不安定になりがちですが、 スピードに慣れていけば
なんとか拾いまくれるので 相手のミスを誘いやすく面白いです!!
 
今日の反省は・・・
ダブルフォルトの多さ。
ロブとドロップショットを混ぜる。
もっと走る。

楽しさの中、これからもプレーをしていきたいです!

帰りは、温泉と高山へ。

IMG_0004_SP0000.JPG 初めて食べた、高山名物 

 『 ほう葉味噌定食 』  & みたらし団子

 美味しかったぁ〜♬


(橋本)
もう一度、グリップの確認をしてみましょう!

手の平のどこの部分でラケットを支えているか?
手の平とグリップの、どの位置で握っているか?
握りに対して、打点の位置は合っているのか?

振り抜きやすい。
ラケットとボールが乗っている。
長時間プレーしても、一定の握り。
あらゆるショットに対して、臨機応変に対応する。

故障のない、自分に合った自然な打ち方ができるように
再確認してみましょう!!

(橋本)
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最古記事
ブログ内検索
バーコード

Copyright © メドウステニスガーデン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]