ボールとの距離の空間が広く取れていたので、スウィングが
スムーズにできていました。
相手のボールは、スピード 球種 飛距離 高さ 重み ・・・
どれを取っても1球1球違い、それに対応する動きや打ち方が必要なので、
テニスは非常に難しく面白いですね!!
身体の前の空間を広く使っていきましょう。
そして、関節の伸縮性を状況に応じて正しく使っていきましょう。
テイクバックを大きく使い過ぎると、ダイナミックなフォームに見えがちですが、
振り遅れの原因の一つになるのでコンパクトに!!
ストロークは基本です!
以前にも書きましたが・・・
打球した時の良い感触の音を覚えておきましょう!
ボールとの距離 打点の位置 スウィング ・・・の
リズム タイミング が一致しているので出せる音です。
鈍い音 窮屈な音は故障の原因にもなりがちかも・・・。
コート&身体の周りを大きく使い、伸び伸びしたストロークを打ちましょう!!
(橋本)
初心者・初級(平日昼間 土日夜間)各 6名
初中級以上 (平日昼間 土日夜間)各12名
先着順で締切をしますので、ご都合のつく方はお早目に申込下さい。
初心者・初級クラスの方 ぜひ試合にチャレンジしてみませんか!!
9月13日(日)tecnifibre & erg cup
男性12組 女性9組 と多数の申込ありがとうございました。
練習時間 女性受付時間 試合方法 を要項から変更しました。
詳細を今日から配布していますので確認お願いします。
(橋本)
お盆を過ぎてからの方が暑さを感じてます。
この暑さもあと1ヶ月でしょうか・・・!???
今年もあと4ヶ月のみ。
スクール生大会をはじめ、公私ともイベント事が多いので
ちょっとした楽しみです (=^・^=)
今日のジュニア・・・
今週もシドニーと言っているのは誰だ・・・!!
今日は県庁所在地。 5年生は勉強中のために強かった (^^♪!!
スライスのみでショートラリー。ボレーボレー。
手首を使い過ぎてチョップになっている。
少しずつ覚えて試合に使っていきたいですね!
ボレーはだいぶ形になってきました。
ダブルスは面白い!!とゲームの中でも使えるようになっています!
しかし、チャンスボールの練習では、ミスが目立ち過ぎ。
そして、センターばかり打ち込んでいる。
相手を走らせることをしよう! コート幅を有効に使おう!
ショートワイドへ狙えるように、打込みを続けていきます!
無駄な1球なんてないはず。
常に試合の意識を持ってがんばっていこう \(^o^)/
男子月例大会 申込済 9/5(土)
女子月例大会 日程変更 9/26(土) → 9/12(土)
(橋本)
クラス変更をされる方は気をつけてくださいね!!
継続される方は、先取り振替は可能です!!
夏休み最後の今日、ジュニアたちはどうして過ごしているのでしょうか・・・?
宿題に追われているのか・・・?
最後の遊びに満喫しているのか・・・?
我が子は・・・ (;一_一) 朝から急ピッチで宿題が始まった♪♪
これでは2年連続の徹夜が予想されるが・・・
本人は、字を書くのが楽しい!! と暢気な事を言っているのです !(^^)!
自分自身の中では、ちょっとしたお祝い事のつもり ☆彡
今日でメドウス勤続10年が過ぎました!!
真夏の温室インドアも、10年味わい乗り切りました (=^・^=)
10年前は・・・
現在のセンターハウスがフロントで、2Fには喫茶店があり、託児所があり・・・
アウトドア3面もあり、壁打ちもあり、シングルの試合をアウトドアでしたり・・・
現在に至るまでに・・・
駐車場が広がり、アウトドアがフットサルコートに変わり、結婚式場がオープンし・・・
インドア内は、扇風機1つない状態から各コートに設置されました。
ホント不思議なものです。
小4からテニスを始め人生の半分以上テニスを中心とした生活。
練習や試合の厳しさ・仕事との両立の難しさから
実業団を引退する時は、もうテニスはしない・・・と思っていたのに。
縁があってコーチ業の話を頂いた時には、即答で
やりたいです!! 2年間のみ!! と。
2年経った時にさてこれからどうしよう・・・
決めた以上辞めよう。
でもきっとまだコーチングできる事がある!と思い悩み
一番冷静な判断で理解してアドバイスをくれる両親に相談したのです。
小さい頃からテニス技術を磨き、自分のために使うのはこれから!
やるならとことんやりなさい!
過去の戦績ではなく一番上の資格を取るまでやり抜きなさい!
やってよかった!!
10年間で目標が達成できたものもあり、山あり谷ありの中で
充実した仕事ができました。
これも、レッスン生 スタッフ 応援してくれる仲間
に支えられてきたお陰です♪♪
ホントにありがとうございます m(__)m
明日から11年目
気持ちを改めて、1レッスンを大切にがんばっていきます♪♪
(橋本)
今日も朝アウトドアプレー。
夕はプライベートでインドア。
紫外線はきついけれど、秋風の漂う爽快なアウトドア・・・
紫外線を気にせず集中しやすい。でも無風でかなりきつい、インドア・・・
どちらが快適にプレーができるのかは微妙な選択です (^^♪
プライベートでは、タイミングを崩してしまっているストロークを修正。
ボール出しはなしで、1分間 32球ペースの感覚でラリーをしながら確認。
ストレート クロス 逆クロス VoーSt 8の字 ゲーム
崩していたボールとの距離 打点の位置 が修正されました!!
しかし、足はクタクタ・・・ (+o+)
これだけ毎回打ちこめれば、身体に染み付いていくことでしょう (*^^)v
ゲームでは・・・ 4ゲーム先取。
気がつけば、0-3になっているのです。
相手はボールが深く、まったくミスがない。
ストローク練習の成果がよく出ていて良い感じ!!
私はミスが目立つ。フォアハンドのクロスは振り抜けばサイドアウトばかり。
そして身体は鉛のように重たくなっていて攻撃ができない (+o+)
さて、どうしよう・・・ このまま終わってしまうわけにはいかない・・・
まずは、気持ちのリセット。 なぜ0-3になったのか?
コースを変えて攻めていくことに作戦変更!!
あれ!なんだか相手は慎重になり始めている。
身体が軽くなりつつ自分のペースに持ちこめたので、あとは集中のみ!!
挽回し、4-3でゲームセット。
調子が悪かったから負けた。
コートサーフェスが合わなかったから負けた。
このような試合の負け方だけは避けたいですね!!
ゲームの中で調整し、早い段階で自分のペースに持ち込みたいです。
そして相手の観察ができ、相手をペースにのせない。
ゲーム感覚はとっても大事です!!
積極的に試合に参加していきましょう !(^^)!
(橋本)
異常な熱気と止まらない汗・・・。
今日もとっても蒸暑いインドアでした!!
夏バテが出てくる時期ですね!???
体調管理には気をつけていきましょう。
ダブルス練習では・・・
アプローチを打ってから平行陣体勢へ配球と動き!!
センター狙いで相手ペアの体勢をセンターへ寄せて
サイドのオープンスペースを有効に活かし攻撃へと持ち込みたいのですが・・・
アプローチショットが素直なクロスへ打ってしまうのです。
足元へ落とせれば良いのですが、ボールが浮いた時には逆に
相手の攻撃的なプレーを手伝っているような状態になっていました!!
スピード 高低 コース 球種
自分たちのペースに持ち込めるように使って欲しいと思います。
2週間後は テクニファイバーカップ です!
中身の濃い試合を期待しています!!
(橋本)
高速道路が通行止めとなり帰省を断念していたので、
今日日帰りで5時間滞在のみの帰省をしてきました!
高速道路の道は綺麗に復旧されていましたが、崖側はまだ作業中でした。
SAではちょっとした変化がみられました。
牧之原でのお土産には、静岡空港とネーミングされた物が増えている。
そして、テントで構えていたお土産店舗がなくなっている。
いろいろな観察をしながら帰省をするのも楽しみの一つです♪♪
でも、2時間半の道のりは、近いようでちょっと遠い。
行きは高速を下りてから、ボッーとしていたのか
あれ?いつもと風景が違う (>_<) ここはどこ?
帰省をするのに道を間違えるだなんて・・・。ありえない・・・ (-_-メ)
運転には気をつけないとですね♪♪
今日の富士山は、雲がかかり 薄っすらと見えるくらいでした。
富士山を見てこそ、静岡に帰省したんだな!と感じるのです♪♪
今日は海には行ける時間がなく、次回の楽しみとなりました。
(橋本)