忍者ブログ
since 2009.6.20
2025/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
東海地方も例年より早い梅雨入りとなりましたね(--);

洗濯物が乾きにくいこの時期・・・
伊藤家は私がテニスのレッスンにバレーの練習
息子は部活でバスケ・・・
双子の娘は部活のバスケにテニスのレッスン・・・
こんな日の洗濯物は半端じゃない!(--)

早く梅雨明けて欲しいけど・・・
その後は暑い夏がやってきてしまいますね

今日は朝パラパラと雨が降りましたが
今この時間(pm1時)は曇りで涼しくて
インドアのテニスも快適です(^^)

朝から貸しコートも賑やかでみなさん
気持ちのいい汗かけてましたよ(^^)


                   (伊藤)  
PR
今日は橋本コーチの代行で火曜日に久々のレッスン!
久しぶりに会う生徒さんもいらして楽しみにしていました(^^)

Aクラスではコントロールを重視して練習しました
緩いボールやロブを取る時は速いボールより打つまでに
時間があるので足をよく動かして一番取りやすい打点を
見つけましょう!

よく身体が開いてると言う言葉を耳にしませんか? 
左右の肩の後ろをボールに見せるぐらいの感覚で
ボールを捕らえて打つといいですね(^^)

コントロールをよくして思ったところに打つ!
気持ちがいいですよ!

                     (伊藤)
最近レッスンでロブを使ってゲーム形式をしています

練習方法として今日やったのはネットを挟んで
1対2になり1の方はベースライン
2の方は一人ベースラインもう一人はネットとベースラインの
間で三人がストレートでもクロスでもいいですが
一直線に位置をとります

1の人はネットの向こうにいる前後の人に対して
交互に返球します
前にいる人にボレーをさせて返球をロブで後ろの人に・・・
2の後ろの人もロブで返球します

強弱 緩急つける練習としてもつかえますよ(^^)

ロブもサービスライン付近に人に立ってもらい
とられない高さと距離を把握できるといいですね!

                         (伊藤)
双子の娘達が18日から二泊三日で野外教育で
中津川に出掛けて今日帰宅します

中3の長男が小学生のころ泊まりでいなくても
娘二人の賑やかさでそんなに寂しくなかったのですが・・・

やはり男の子と女の子とでは違うのかしら?
双子ということもありいつも二人でけんかしたり
仲良く騒いでたりとさすがに私の子なので元気良すぎて(^^)

夜に関して言えば息子も塾でいなかったりで
久々の静かな一人の時間何しようかと・・・

結局一人でテレビ見て飲んでました(><)

今日は帰宅した娘達の話を次から次へと聞き
賑やかな伊藤家に戻るんだろうな(^^)

                            (伊藤)    
                     
よく練習でアプローチボレーをしますよね
アプローチのショットは打って前に出る余裕を
持たせるための深いボールだったり
相手の足もとに沈めたりと色々ありますね

どんなアプローチを打つにも次のボレーを
打ちやすくもっていけるボール運びがいいですね

アプローチで力みすぎてミスをすることが多いので
アプローチとボレーとつながったショットに
なるといいですね(^^)

                     (伊藤)
      
皆さんこんにちは!
自称ロブの女王伊藤コーチでーす(笑)

強打で攻めてくる男性にはドロップからロブ!
勢いよく前に詰めてくるプレーヤーにもロブ!
ボレーで前に出てきた相手にロブ!・・・・・・・

どこからでもどんなボールでもロブボレーやストロークでロブが
打てるといいですね(^^)

ロブボレーの練習方法を一つ紹介しましょう!

皆さんよくボレーボレーを練習しますよね
二人でも四人でもいいですが
まずサービスラインより三歩ほど下がります

その場所で長めのボレーボレーをするのですが
ノーバウンドで山なりに繋げるようにします
アウトの感覚もつかめるようになるのと
この練習はよく足を動かさないといいロブになりません

お友達同士で練習する時にショートラリーやボレーボレーを
してからゲームする方が多いと思いますが・・・
長めのロブボレーボレーも試してくださいね(^^)
 
                            (伊藤)  
  
皆さんテニスをどのように楽しんでいますか?
テニスは生涯スポーツですから子供からご年配の方
まで楽しんでプレーできるんですよ(^^)

同じレベルの方同士でプレーする時は割とスムーズに
ゲームも展開するのですが・・・
もしレベルの違う方同士でゲームをする時は
ルールを変えて行うのも楽しいですよ

例えば・・・
シングルスの時ではレベルの高い方はサービス一本とか
相手コートのサービスライン前には打ってはいけないとか
コートの大きさで守りをダブルスコートにするなど・・・

ダブルスではこれもサービスの本数をどちらか増やしたり
減らしたりとかスマッシュ禁止など・・・
もちろん30-0からなどの得点の差をつけてからのスタートもあり!

このようにいろんなハンディを組み合わせてゲームをすると
上級者と初級者でも楽しんでテニスができます(^^)

最後に・・・
テニスのプレーで得意なショットはありますか?
不得意なショットがあっても得意なものでカバーすれば大丈夫!
不得意のものを作らないのが一番ですが・・・
割と精神的な気持ちの問題の事が多いようです!

皆さん自信をもってプレーできるように練習の時に
自分自信に厳しくサービスなら10本連続入れると決めて
やってみるといいですよv(^^)v

                                  (伊藤)
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最古記事
ブログ内検索
バーコード

Copyright © メドウステニスガーデン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]