忍者ブログ
since 2009.6.20
2025/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[432]  [433]  [434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442
IMG_0449.JPG IMG_0450.JPG
 インドア外 Aコート東側
 路面が昨日、陥没。

 本日・明日で
 土入れ作業を行っています。
 足元には十分に注意をしてください。
 
 

昨日朝、スタッフ3人が出勤した時には、 陥没していなかったのです。
B終了までの時間帯に・・・!??? 自然現象!??? びっくりでした。

ホントにケガ人が出なくて良かったです。
陥没した個所を覗くと、かなり広く深い状態・・・ (+o+)
大人が何人も入れそうです。
メドウスコートは名古屋で2番目に古く!?36年目。
アウトドアクレーコートからインドアコートを設立して14年目。 
もちろんこんなことは、初めてで驚いています。

作業の騒音でレッスン中は、ご迷惑をお掛けしています。
足元も十分にご注意願います。

(橋本)
PR
GLでは、形式をやらずに90分徹底的にフォアボレーのみ!

ラケット面を仰いで打っている状態なので、2週間前に基礎から確認してみました。
わかったような・・・わかっていないような・・・
納得していないので、今日もやりたい!! とリクエスト。

基礎から確認するのは大好きです!!
私は基本練習に明け暮れ、身体で覚えたものだらけ。
すべて基礎から成り立っているものですね!!
構え  テイクバック位置確認のコツ  身体の使い方  ラケットの運び方  
分解作業で納得してもらえたら、段階的に次へと進む。
\(^o^)/ 理解し納得した打ち方ができ、応用編でまとめるまで収穫あり
ただ、まだ今までの癖が出てしまう事も時にはあるので、いつも心掛けていきましょう♪♪

良かった時の 音 手の平で感じる感触 をインプットしておいてくださいね (=^・^=)

(橋本)
C 中級 スライス練習。
フォアハンドの導入はスムーズ!
バックハンドも片手の方はスムーズに。でも両手打ちの方は四苦八苦でした。
もっとゆっくり!! が一番のアドバイスですね !(^^)!


Iphone のデータが突然、すべて消去されてしまい・・・初期状態 (ーー;)
思い出の写真はPCに取り込んであるので良かった!
でも必要な大事なメールが飛んでいってしまった・・・
アドレス情報が一切なし ((+_+))
どうしたらいいんだろう・・・???
と思ったら、救世主のPCデータでした (=^・^=)
さすが Iphone

(橋本)


残すところあと1ヵ月で、兄の小学校卒業式です。
ホントに時間も成長も早いなぁ~!
一つ下の弟にも・・・足のサイズはすでに抜かされ、同じ服が着れてしまう (^^♪
二人に身長を抜かされるのも時間の問題です!!

IMG_0442.JPG 所属している野球部も、
 卒業記念杯の最終戦でがんばっています。
 今日は2回戦! 負けてしまえば終了。

 入部した4年生の時は、80%の子が野球初心者。
 体力もなく打ち方もルールも全く知らなくおとなしく
 練習試合でも大会でも、いつも負けてばかりでした。

 平日3日。週末・祝日での1日練習
 ひたすら走り打ち、体力と力をつけていたのです!!
 試合で負ければ、会場から10㌔も離れた場所から
 罰で2時間掛けランニングをして帰ったり・・・。
 よく3年間がんばってきたものです ☆彡

IMG_0446.JPG 今日の試合内容は・・・
 5回でチャンスの場面! これを逃したら・・・とドキドキ。
 見ている側としては、心臓によくない (=^・^=)
 前打者のヒットを活かし、
 二人とも打ち後打者につないだ!
 全員でプレーしてホームベースに戻ってくる!
 2点を取り、一気に火が付いてのです!
 6回で3点を取り 5-0 で勝利 ☆彡
 準決勝へ進出です !(^^)! 
 
来週は強豪チームと対戦。さっそく学校に戻り練習再開でした。
少しでも長い時間 グランドで活躍して欲しいです

(橋本)
伊豆の早咲き 河津桜 は見頃のようですね♪♪
外は冷たくても暖かいインドアで、もう短パンでプレーが出来ました!
春が近づいていて、ちょっぴり嬉しいです (^^♪


A 中級 平行陣同士のペアボレーでの練習で・・・ (=^・^=)

ちょっぴり意地悪をして!! 
心の準備で動作がどうなるか確認してもらいたく、独りの方に集中攻撃 !(^^)!
・1球打ったら、きっと私には来ないだろう・・・
・2球打ったら、もう来ないだろう・・・
・3球目になったら、また来たの!・・・
・4球目になったら、もう勘弁して~・・・

常に心が次の動作の準備をしていると、動きも早く無駄な動作にならないのです!
でもでも・・・少しでものんびりしたり気持ちが逃げてしまうと、肝心な動作がバラバラ。
打つ時は、焦ってボールを見ることを忘れてラケットを振り過ぎてしまうのです!

・いつでも自分に打って来い!
・自分は壁!
気持ち次第で動きもショットも快適になれます ☆彡
果敢な気持ちでプレーできると最高ですね !(^^)!

(橋本)
IMG_0439.JPG 今日の夕飯 (●^o^●)

マカロニサラダ           ひじき           きんぴらごぼう
                _________ |___________
                                                       |
 炊込みご飯           生姜焼き              おでん 


サラダ以外すべて 『 醤油 ・ 酒 ・ みりん 』 をアレンジして出来上がった 
美味!の ごちそうです♪♪

いつも時間との戦い((+_+)) 簡単でも良いから手作りがモットー! 
でも時には出来あえの物に助けられる事も (=^・^=)

今日は朝一番に 腰 股関節の治療へ行き、フィギアスケートを見ながら 
珍しくのんびりとしながらお料理ができました♪♪
楽しく料理が出来たのは、高橋選手 銅メダルでのおかげでした♪♪

えっ (+o+) もう!? (>_<)
30分前にお腹一杯と ごちそうさま したはずの 息子2人が・・・
何かおやつない? もっとおかわりある?
底なし胃袋の成長期 (=^・^=) 
どんどん大きくなれぇ~ \(^o^)/

(橋本)
ジュニア90 ☆彡

先週土曜、男子高学年3人が月例大会に出場しました。
3人とも残念ながら1回戦敗退でしたが、チャレンジで2勝してきました!
次の目標は、本戦突破 \(^o^)/

試合反省ノートで・・・ ポイント経過を分析すると
約8割が 0-15 0-30 からスタートしているのです (>_<)
もっとファーストポイントに対しての意識が欲しい。
後から必死で追いついていくより、先に集中力・執着心を出しポイントゲットを
していける方が気持的に有利な立場になれるはずです。 
もっとゲームが取れるはず。
いや、ゲームに勝てるチャンスが十分にあります!!
今週土曜は女子高学年2人が参加です! がんばれ !(^^)!

今月から新しく仲間入りした子も、必死にがんばっています!!
まだまだわからない事がたくさん! そんな時は、私からではなく
仲間から教えてあげる! 励まし合う! 自分から積極的に参加する!
を意識付けをさせています。 
相手の気持ちになれたり、教えることにより勉強になったり・・・。
良き仲間 良きライバル・・・ 心技体として成長して欲しいです (=^・^=)

最後の全力10周ランニング!!
最上級生のS君。 意識が高くみんなに良い刺激を与えてくれました。
決められた本数より、自ら余分に走っていたのです!
努力を惜しまず、必死で清々しい表情。 
素晴らしいことですね ☆彡 

(橋本)
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最古記事
ブログ内検索
バーコード

Copyright © メドウステニスガーデン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]