処理しようとすると、動きから難しいですね!
しかも、チャンスできるボールなのか?
まずは時間かせぎができるように遠くへ打つのか?
瞬時の状況判断は求められてきます。
よく目につくのは、ラケットが安定していないのに打ってしまう。
ボールに対して近い距離になるように手首が固定。
遠くへ飛ばしたいので、ラケット面を振り回さない。
リーチを広く取りたいので、身体は横向きで視野も広く取る。
上下前後左右の動きも必要になってくるので
早い判断が出来るようにチャレンジしてみましょう!!
(橋本)
久しぶりにスケジュールが空いた日曜日。
何ヵ月振りかなぁ・・・。
テレビを見に電気屋へ行ってみると・・・
スタッフ対応の順番待ちで、驚きの人混み状態でした (+o+)
エコポイントやら地デジ対応のタイミングで駆け込み・・・!???
商品があり過ぎて、焦点が絞れなくなってしまう。
商品入荷も1ヵ月後先でクリスマスになってしまう・・・。
しかし、あれだけのお客さんがいたら、接客も大変でしょうが
かなりスタッフ対応はは強気の立場ですね !!
時にはあの人混みの空気も面白ろかったですね (*^^)v
(橋本)
暖かいインドアコート。
メドウス裏の田園には、コスモスが5分咲きくらい。
来週当たりは満開で、またまた癒されて通勤が楽しくなりそうです ☆彡
今日の C中上級 D中上級 では
ストロークラリーで確認しました \(^o^)/
久しぶりに身体が軽い感覚で動けたことに喜びを感じる私 (^^♪
いつものボレーvsストロークより距離間があるので、
構えのタイミングやリズムの取り方にも確認がしやすかったはずです!!
久しぶりのラリーの打ちこみで、重たく伸びた感覚があるにも関わらず違和感あり。
何といっても、私のラケットは 255g 厚ラケ。
この軽さでは飛びも伸びも重みにも限界があるのです。
これが今までの295gの speed や extreme だったらもっと楽に打てるのに・・・。
ラケット選びの重要性と使いこなしを痛感しました!!
(橋本)
日中は暖かい日が続いていますね。
でも夜はやっぱり寒い・・・ (+o+)
とうとう家で靴下デビューをしてしまいました。
しかも寝る時も履いちゃってました。
普段、健康のために素足です。スリッパ不要!!
しも焼けになっては辛いので、仕方ないかなぁ。
身体の芯から温めていける食事も考えないとです。
今年の冬は寒いというので
靴下用ホッカイロデビューはいつ頃からになるか・・・!???
(橋本)
残すところ、月例大会もあと2回。
ジュニア90では、リニモを利用して通ってくれるジュニアが増えてきました。
早く来て準備をしている姿勢はとっても嬉しいです!
本人たちにもお母様方にもお話をしましたが、寒さ対策 暗さ対策をして来てくださいね。
二重跳びの自主練習しているかなぁ・・・ \(^o^)/
努力なしではできません。 楽しくがんばれるように練習してくださいね!
火曜にチャレンジしている途中経過を確認してみますね!
(橋本)