忍者ブログ
since 2009.6.20
2025/08月

≪07月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  09月≫
[398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408

中級 3名
レッスン最終のダブルスゲーム・・・
いつも試合に出ている2名のペアと対戦して中身を確認!
組立ては自分たちのペースでかなり良いのです。
こちらはなんとか返すけれど、どうしてもあまくチャンスボールに
なってしまっている感じで ピンチ (+o+)
でも、最終的にミスをしてくれるからラッキーにポイントゲット (*^^)v
組立ては良いけれど、最後にミスは非常にもったいない。
早く決めたい。決めれる。・・・焦っちゃうのでしょうね!

慌てない 焦らない 諦めない \(^o^)/

(橋本)

PR

1.3L以上 この数字、
なんと中学生硬式野球クラブチームの
お昼ご飯の白飯だけの量 (●^o^●)

あと10時と15時に おにぎり1個以上

とにかく米を食べさせて身体を大きくする。
丈夫な身体作りのために、まずは食べれること。
胃を大きくして、それ以上に食べれるようにする。

突然11月から始まった食事制限 \(◎o◎)/!

おかずや果物は1.3L以上の白飯が食べれる
のであれば許可されている。
もちろん、食後前後のチェックが入るのでごまかしが効かない。

食が太い子は、笑って食べている。
食が細い子は、苦しそうで泣きだしそう。

やっぱり、どんな状況でも食べることができる子が強いですね!

(橋本)

まさにテニス日和!!
こんな日が続いて欲しいですね !(^^)!

C 中上級 ・・・ ボレーに集中
D 中上級 ・・・ ストロークに集中
どちらも前向きな気持ちと動きが必要と確認しました。
ミスを恐れてやらないように避けてはダメ。
いっぱいミスしてしまえば、学習材料になる。
なぜ?って発見をして修正していく。
何回もの繰返しで出来上がっていく。

現状維持も良いけれど、目標設定をしっかりして、
そこに向かって練習していくことは大事だと思います。
面白いと思います (=^・^=)

(橋本)


昨晩から帰省してきました。今日はとっても良い天気に恵まれましたね !(^^)!
大好きな海へ行ってしまいました。 
いろいろな事が忘れられるし癒されてしまうのです。


IMG_1014.JPG
吉田名物の釜揚げしらす。
生しらす も絶品です (●^o^●)
IMG_1017.JPG





  
 久しぶりに見れた富士山!    海もとっても穏やか
IMG_1018.JPGIMG_1021.JPG
 波も音が
  大好きです・・・
  
 (橋本)

IMG_0998.JPG   朝晩ホントに冷たいですね!
 
 今週から自販機も一部HOTドリンクに
 切り替わりました。
   
 

A初中級
まだ身体が冷えていて、格好から縮こまっている様子でした。
手出しでフットワークとラケットワークの確認。
ラケット出しと比較すると、飛んでくるボールの勢いがないので
自分の動きのリズムを取らないと確認ができません。
簡単そうに見えて難しい手出しボールです。

(橋本)

 
今年はコスモスが咲かないのかなぁ・・・???
昨年の飛んだ種はどこへ行ったのかなぁ・・・???
昨年のあまりの綺麗さに、今年もとっても楽しみにしていたんです!!

IMG_1012.JPG 待っていました!
 メドウス裏のコスモス♪♪
 一面に咲いてとっても綺麗ですよ。
 裏の農道から来ていただくと見れます♪♪
 毎日の通勤が嬉しいです
 (橋本)
今朝は冷たかったですね!!
でも昼間のレッスンは暖かく汗を出している方がほとんどでした!

IMG_1004.JPG 約1ヵ月後は・・・☆ クリスマス ☆・・・
 ヨーロッパ  HEAD社からクリスマスカードが
 毎年嬉しいことに送っていただけるのです!! 
 今朝出社したら、私の元に (^^♪
 一気にクリスマスモードになった気分でした ☆彡

 今年もあと1ヶ月半で終わりですね。
 最後の〆をがんばります!!

今日もあと3レッスンで終わってしまう。
完全燃焼で楽しくレッスンをしてきます!!

(橋本)
カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最古記事
ブログ内検索
バーコード

Copyright © メドウステニスガーデン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]