since 2009.6.20
久しぶりの投稿 橋本です!
6月がスタートしました!
第31回メドウスカップ団体戦 6/19(日)
申込は今日から!あと2チームです
なんだかあっという間に時間が
過ぎていくような気がします。
すでに暑いですね!
暑さに勝てる気力
暑さに勝てる体調管理
暑さを味方にする笑顔
楽しんでいきましょうね
最近ちょっぴり嬉しいことが (*^^*)
清水焼 抹茶茶碗
PR
どうもおはこんばんにちわ!
フロント学生5号こと伊藤裕希です(^^)
僕は大学で情報について
専門で学んでいることを知っている方も
多いとは思いますが最近
友達がホントに情報科なの?
と思うような質問をしてくることが多いです(/・ω・)/
それとは別に入学した時に
先生が「これまでパソコンあまり触ったことが無い人?」
という質問に何人か手を挙げていて
とてもびっくりしたのを覚えています(; ・`д・´)
僕はせっかく情報科に居るんだから
流石情報科だね!と行ってもらえる
知識と技術を身に着けたいな
と思っています(/・ω・)/
そのためには他人に教えるのも
自分のためになるのでまぁこれからも
困っている人が居たら助けてあげようと思います('ω')
それでは今回はこの辺で(^^)/
フロント学生5号
フロント学生5号こと伊藤裕希です(^^)
僕は大学で情報について
専門で学んでいることを知っている方も
多いとは思いますが最近
友達がホントに情報科なの?
と思うような質問をしてくることが多いです(/・ω・)/
それとは別に入学した時に
先生が「これまでパソコンあまり触ったことが無い人?」
という質問に何人か手を挙げていて
とてもびっくりしたのを覚えています(; ・`д・´)
僕はせっかく情報科に居るんだから
流石情報科だね!と行ってもらえる
知識と技術を身に着けたいな
と思っています(/・ω・)/
そのためには他人に教えるのも
自分のためになるのでまぁこれからも
困っている人が居たら助けてあげようと思います('ω')
それでは今回はこの辺で(^^)/
フロント学生5号
こんにちは、フロント学生6号です!
早いもので明日から6月ですね~(^^;)
最近はほとんど毎日半袖で過ごしています。
だいぶ夏に近づいてきましたね!
昨日友達と二人で夜にランニングをしました(^.^)
だいたい4kmくらいしゃべりながら走って母校の高校に寄りました。
そしたら高3の時の担任の先生と大好きな数学の先生に会えて
1時間半くらいいろいろお話して盛り上がりました(笑)
改めて高校が大好きだなと思いました。
帰りは少し歩きましたが頑張って走りました!
現役で部活はやっていても長距離を走ることはないので
とてもいいトレーニングになりました('ω')
走ることは割と好きなのでいつかフルマラソンに挑戦したいです!
ではこの辺で失礼します(^^)/
(フロント学生6号)
早いもので明日から6月ですね~(^^;)
最近はほとんど毎日半袖で過ごしています。
だいぶ夏に近づいてきましたね!
昨日友達と二人で夜にランニングをしました(^.^)
だいたい4kmくらいしゃべりながら走って母校の高校に寄りました。
そしたら高3の時の担任の先生と大好きな数学の先生に会えて
1時間半くらいいろいろお話して盛り上がりました(笑)
改めて高校が大好きだなと思いました。
帰りは少し歩きましたが頑張って走りました!
現役で部活はやっていても長距離を走ることはないので
とてもいいトレーニングになりました('ω')
走ることは割と好きなのでいつかフルマラソンに挑戦したいです!
ではこの辺で失礼します(^^)/
(フロント学生6号)
先週の土日と高校総体のテニス団体戦の県大会が
東山テニスセンターで行われました
娘達の高校も出場したので高校生のテニスを久々に観戦してきました
流石に私立のテニス名門高校の選手たちはジュニア時代に聞いたことのある
名前の子達が沢山いました
娘達が小学4生年生の頃までジュニアで少しテニスをしていた時の友達にも
何年か振りに会って成長を見ることが出来て同時に月日の流れを感じました(@@)
ただテニスの世界は狭いので行く先々で知り合いに遭遇し・・・
久しぶりに会う方もいてこれまた時の流れを感じました(笑)
高校生のテニスを観戦して今時のテニスはラケットの進化と共に
ホント厚くグリップを握る子が多いんだな・・・って(;^ω^)
まぁうちの娘も一人小学生の時から知らぬ間に厚いグリップになってました(笑)
試合全体を見て県大会一回戦あたりはダブルフォルトやレシーブミスがすごく
多くてほとんど自滅でのポイントの奪い合いだな・・・・って言う感じでした
これからの練習方法として自分に負荷をかけて練習することや
実戦での練習を取り入れてやっていかなくては・・・と実感!
色々と勉強になった試合観戦になったのと高校生から元気をもらい
若返ったつもりになりそのあと自分のテニス練習をしたのですが
やはり高校生のようには動けませんでした(@@)
また機会があったら高校生の試合見に行ってきます
(伊藤)
東山テニスセンターで行われました
娘達の高校も出場したので高校生のテニスを久々に観戦してきました
流石に私立のテニス名門高校の選手たちはジュニア時代に聞いたことのある
名前の子達が沢山いました
娘達が小学4生年生の頃までジュニアで少しテニスをしていた時の友達にも
何年か振りに会って成長を見ることが出来て同時に月日の流れを感じました(@@)
ただテニスの世界は狭いので行く先々で知り合いに遭遇し・・・
久しぶりに会う方もいてこれまた時の流れを感じました(笑)
高校生のテニスを観戦して今時のテニスはラケットの進化と共に
ホント厚くグリップを握る子が多いんだな・・・って(;^ω^)
まぁうちの娘も一人小学生の時から知らぬ間に厚いグリップになってました(笑)
試合全体を見て県大会一回戦あたりはダブルフォルトやレシーブミスがすごく
多くてほとんど自滅でのポイントの奪い合いだな・・・・って言う感じでした
これからの練習方法として自分に負荷をかけて練習することや
実戦での練習を取り入れてやっていかなくては・・・と実感!
色々と勉強になった試合観戦になったのと高校生から元気をもらい
若返ったつもりになりそのあと自分のテニス練習をしたのですが
やはり高校生のようには動けませんでした(@@)
また機会があったら高校生の試合見に行ってきます
(伊藤)
どうもおはこんばんにちわ!
フロント学生5号こと伊藤裕希です(^^)
皆さんお使いの携帯は何でしょう?
この時代スマホの方も多いと思います(*'ω'*)
そんなスマートフォン
ガラケーとの一番の違いは
色々なアプリを入れられることですよね!
そんな中でもゲームの話なんですが
持っている方は何かやっていますかね?
例えばツムツムとか!
そういったスマホゲーム
私全く長続きしないんです(/・ω・)/
やって一週間で飽きちゃうんですよね(´・ω・`)
帰りの電車の中など暇な時間が多いので
何かやりたいなーと思うんですが
何かいい暇つぶしゲームないですかね?
それでは今回はこの辺で(^^)/
フロント学生5号
フロント学生5号こと伊藤裕希です(^^)
皆さんお使いの携帯は何でしょう?
この時代スマホの方も多いと思います(*'ω'*)
そんなスマートフォン
ガラケーとの一番の違いは
色々なアプリを入れられることですよね!
そんな中でもゲームの話なんですが
持っている方は何かやっていますかね?
例えばツムツムとか!
そういったスマホゲーム
私全く長続きしないんです(/・ω・)/
やって一週間で飽きちゃうんですよね(´・ω・`)
帰りの電車の中など暇な時間が多いので
何かやりたいなーと思うんですが
何かいい暇つぶしゲームないですかね?
それでは今回はこの辺で(^^)/
フロント学生5号
どうもフロント学生7号です!
バイクの運転にある程度慣れたので
ついに昨日から
バイクで学校に通い始めました!
今までかかっていた通学時間が
半分に短縮されたのですごく嬉しいです
それにバイクで走ってるのが
かなり気持ちいいです(^^)
相変わらずビビッて運転してますけど(笑)
今はまだ自分が一度通った道しか
走れないので遠くに行けないですけど
運転がもっと慣れたら
どこかツーリングに行こうと思っています!
フロント学生7号
バイクの運転にある程度慣れたので
ついに昨日から
バイクで学校に通い始めました!
今までかかっていた通学時間が
半分に短縮されたのですごく嬉しいです
それにバイクで走ってるのが
かなり気持ちいいです(^^)
相変わらずビビッて運転してますけど(笑)
今はまだ自分が一度通った道しか
走れないので遠くに行けないですけど
運転がもっと慣れたら
どこかツーリングに行こうと思っています!
フロント学生7号
メドウスの夏は日差しを遮ってくれる室内で日焼けせずにテニスが
できますがちょっと?暑い・・・(;^ω^)
今の季節が快適・・・
今の時期に少しずつ暑さ慣れするといいですよね
スポットクーラーが既に活躍していますがまだ湿度が高くないので
ホントに風も気持ちよく感じられて室内のテニス日和(^^)
気持ちのいい汗をかける今の時期!
貸コートも空いてる時間がありますのでテニスしにいらしてくださいね
(伊藤)
できますがちょっと?暑い・・・(;^ω^)
今の季節が快適・・・
今の時期に少しずつ暑さ慣れするといいですよね
スポットクーラーが既に活躍していますがまだ湿度が高くないので
ホントに風も気持ちよく感じられて室内のテニス日和(^^)
気持ちのいい汗をかける今の時期!
貸コートも空いてる時間がありますのでテニスしにいらしてくださいね
(伊藤)