ただいま ジュニアレッスンまでの休憩中です!!
今日はとっても暖かいです♪♪
早くこんな陽気が続くと嬉しいけれど・・・
予報の雨はホントに降るのかなぁ・・・。
ゲームレッスンで 1vs1のボレー8の字を実践したら
動きとラケットがバラバラ。 つながらない。 なぜ?
・ボールのスピードが速くて付いていけていない
・身体の左右の動きが大きすぎて次の動作に間に合っていない
・ラケットを振り回しすぎてコントールがきかない
基本から修正をして確認実践。
ゲームの時も基本をかなり意識してポイントにつなげていたので
その場限りの練習にならずに収穫できたように思います♪♪
さてと今からまずは、ジュニア50分
ショートストロークラリーの目標回数は自分たちで決めています。
30球 40球 の目標を超えられるか!???
一生懸命やっている姿でとっても楽しみです♪♪
(橋本)
海鮮丼を注文♪♪ とにかく美味しそぉ~ (●^o^●)
何十種類もの鮮魚>゜))))彡
雲丹 いくら 鮪 鯖 鯵 鮭 海老 烏賊 蛸 帆立
蛍烏賊 赤貝 数の子 甘海老・・・ホントに凄い量
さすがに途中で・・・お腹はギブアップでした (●^o^●)
ずっとずっと見たかった富士山へ行ってきました!
山中湖から 河口湖のカチカチ山から 夕方の朝霧高原から
夜の富士川ICから
高速から見る富士山は、
今日はなんだか 低いなぁ・・・
と感じていたのですが!
近くから見るとやっぱり凄い☆彡
とにかくカッコイイ ☆彡
いろいろな場所 時間から 眺望できました!
眺める場所から感じ方がまったく違うのです。
どこが良かったか甲乙付けられないですね
どれだけの時間見ていても飽きませんでした。
1日 富士山に使った時間は最高でした♪
(橋本)
心配で寝れない・・・。 今朝5時に起きて即、雪を確認。
積雪もなく良かったぁ~と一安心しました! でも出勤前にまたすごい雪!!
昨日のブログで、長久手は大雪積雪でもう絶対に今日はレッスンができないと
思ってしまい、レッスンへ来る前にブログでレッスン中止?と確認してしまった方も
いらっしゃたようですが・・・。
何事もなくレッスンは終えることができ一息です。
夕方、88歳で島根県で独り暮らしの母方の祖父と電話。
なんだか・・・元気付けられてしまいました。
祖父の身体を心配しないといけないのに・・・♪♪ 祖父は軟式で国体経験者で
それ以来ずっと島根県代表で都市対抗やねんりんピックまで出場していたんです。
祖父とのテニスでの一番の思い出は、静岡代表で都市対抗に出場していた時に、
祖父は島根県の壮年の部で出場し、隣のコートで試合をしていたことですね \(^o^)/
そんな祖父は、ここ数年自分のプレー以外にも口のみコーチングもしていたけれど
他の方に迷惑をかけてはいけないので、昨年からテニスをしていないそうなんです。 (>_<)
87歳までテニスをしていただなんて・・・凄すぎる ☆彡
祖父を目標にしてがんばるね! と言ったものの・・・未知の世界
「 身体を大事にせな、テニスや好きなことできんじゃけんのぉ~
ムリはしちゃいけん。 がんばるんじゃよ 」
身に沁みる言葉でありました。
(橋本)
あ~明朝どうする・・・ (?_?)
ここもメドウスもちょっとばかり気温が低いので、雪の状況がほぼ同じ。
なんと・・・瀬戸市は坂道が多いんです。
ちょっとばかり高台のマンション。
最上階では、快晴の時はセントラルタワーまで眺望できるのに・・・
こんな雪の時は通りに出るまでの坂道がホントにやっかい (--〆)
早起きをして考えよっと !(^^)!
出勤できますように♪♪
(橋本)
皆様こんにちは。
時にはコーチ!時にはフロント!メドウスの栗きんとんと言えば僕のことです!
日記を書かせていただくのは初めてなので少々自己紹介をさせていただきたいと思います。
愛知学院大学の4回生で、硬式庭球部に在籍しておりました。
橋本コーチの後輩という縁もあり、約2年前からメドウスで働かせて頂いております。
実家は岐阜県は中津川、栗きんとんが有名の川上屋の近くです(*^_^*)
担当クラス 火曜N2、 木曜N1、N2
となっております。 「出会いを大切に楽しく♪」
をモットーにレッスンをやっていますので振替や補講などおまちしております♪ぜひぜひ~♪
しかし、4年です。めでたく就職先も決まりました。卒業です。
ここメドウステニスガーデンも今月いっぱいで卒業させていただくこととなりました<m(__)m>
たくさんの素敵な方々
との出会いや、たびたび仕事のミスで怒られたメドウスでの経験、大変勉強になりました。
四月からは社会人としてここでの経験を活かし一人前になれるよう頑張って生きたい思っております!
残り少ないメドウス生活ですが、担当クラス以外で 24日 水C 伊藤コーチのクラス代行などやらせていただきます♪
振替・補講・チョコレート♪♪お待ちしております(●^o^●)
(原 直也)
今日はなんだか全員が最初から 「 試合がしたい!! 」 と気合いが入っていました!
ランキングも行ったり来たりと入れ替わりが激しいです。
みんなでライバル心を持ち、心身ともに成長できることが一番の願いです ☆彡
ゲーム中での出来事。
ランキング2位が 0-4 で簡単に負けてしまったのです。
きっと下の子は、がんばったと思います!!
敗戦内容はどうだったのか自己診断で確認してみました。
「 サービスは入ったのに・・・。 あと全部何にも入らなかった 」
何も考えられずに、ただただ終わってしまった様子でした。
基本練習で確認してみると、打点の位置が悪いので身体のバランスがすべて
崩れているのです。 当然ながら入らない。 ますます強く打ってしまう傾向。
手出しで修正し、ショートラリーで確認し、ロングラリーへ。
かなり修正できて、不安は解消された様子で一安心。
誰にしも体調や技術の調子が悪い時はあるはずです。
そんな時にどう対応したら良いのか知る事が大事です!
今日の暴走した敗戦は勉強になったね!
対応方法をこれから覚えていこう!
と、今日のミス・練習は収穫がありました (*^^)v
明日のレッスンも楽しみです♪♪
(橋本)