今回、写真掲載される方はどなたになるでしょう・・・!!
そして、ゴールデンウィーク中の貸コートも皆さんにご利用して
頂きやすいお値打ち料金を考案中!!
決まり次第、皆さんにお知らせします (=^・^=)
4/4(日) アルペン主催の春の試打会 1回目
各メーカーの新製品が期待されます。
打ってみたい!どんなラケットが出たのか興味がある!
ぜひ、試打会に参加してみませんか!?
直接、アルペン長久手店に申込ください!!
(橋本)
あっという間に3月も半分過ぎてしまいました。
ホントに早い・・・です!
ようやく、来年度の日本プロテニス協会のプロテスト講習会&テスト日程に
併せて講師 テスターのスケジュール確認の詳細を頂きました。
今年度は、講習会講師補佐 静岡 1回 神戸 2回
テスター 名古屋 2回の活動を実施しました。
来年度は自分自身の勉強のために、もっと活動範囲を広げたいのですが・・・
主に東海地区担当となっているのでどうなるでしょう!!
自分の意欲をアピールすることが大事!?
講師もテスターも正直ホントに難しく大変です。
でも、こんな環境で仕事できるものいろんな面でチャンスだと思っています!
来年度のスケジュールを調整して提出してみます。
(橋本)
肩を故障していた方が、久しぶりに振替にみえました!
手術はせずにリハビリで回復ができているようです。
故障して身体使い方のバランスを知った。柔軟性の必要性を知った。
などなど・・・。
故障して知識を得て、身体の大切さを身にしみて感じているようです!
身体を使っているようでも腕だけに頼りがちになっていたりして・・・。
止めてしまう動作の身体への衝撃は数十倍のもの。
それが連続した動作の繰り返しだから、強打連打にはムリが生じてしまう。
強引で過度な使い方にならにように、まずはリラックスしながら打ち、打球後
普通のテンポで歩けるか再確認してみましょう!
そして身体の柔軟性。
毎日少しずつでもストレッチができるのがベスト。
毎日ができないようであれば、気が向いた時だけでもいい。
是非、身体を柔らかくなるようチャレンジしてみてください!
(橋本)
夕方、野球部の小5ピッチャートリオと一緒にランニング!
ナビでみると往復7㌔以上もあってビックリ \(◎o◎)/!
最後1㌔くらいウォーキングしたのみ!!
小5といっても、みんな足は大きい!
さすが鍛えているだけあって体力はかなりありました (=^・^=)
そして速い \(^o^)/
走っている途中からすでに足が筋肉痛でした (+o+)
夜には、マッサージでケアをしてきたので身体が軽くなることを期待です♪♪
明日もがんばろっと (*^^)v
(橋本)