忍者ブログ
since 2009.6.20
2025/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427

今日は、午後からラケット変更!!
厚ラケ。そして、フェース面も広い。ガットも緩い。振動止めも付けて。

いつもは・・・打球感を身体で感じたい派なので、通常52ポンドで振動止めなし。
今日は・・・42ポンドくらいで振動止めを装着。
かなりの違和感がありましたが、なんて楽なんでしょう \(^o^)/
ただ、勢いつけた打球にするとどこまで対応できるラケットかはまだ不明です!!
ご年配者 非力の方 故障中のリハビリ には最適ですね!!

ラケットは見た目以上に、衝撃を受けています。
週半分以上プレーをする方であれば、1年
週1プレーであれば、3年。
NEWラケットをお勧めします!!

(橋本)
 

PR
昨日の下の息子の出来事・・・
中日新聞主催の少年野球中日大会 準決勝 決勝戦 の日程。

「 全力でみんなで頑張るんだよ! 」 
と応援には行けず、先に仕事へ出掛けてしまった私。
3-2で勝ち決勝戦進出。 2-2に追いつかれたが、
ピッチャーの息子はピンチを踏ん張り完投勝利 ☆彡
と、嬉しい経過メール ☆彡 がんばれと祈るばかりだったのです♪♪

決勝戦・・・なんと、初優勝 で金メダルを持ち帰ってくれました!!

先に帰宅していた息子に大一声
「 おめでとう! がんばったね (=^・^=) 」
「 ねぇ 悔しい 」
「 どうしたの 」 ・・・???
「 決勝戦で完投勝利したら、最優秀選手賞がもらえるんだよ 
  がんばって準決勝で完投勝利したのにもらえないから悔しい・・・ 
  決勝戦で投げたかった。 欲しかった 」
「 また頑張れる目標ができたね! 」
「 でも、めちゃくちゃ嬉しい。 部活で初優勝だよ 」

約束の念願だった☆☆☆を購入し、優勝焼肉パーティーが楽しみのようです \(^o^)/

あらためて団体スポーツと個人スポーツの違いの面白さと難しさを痛感しました。
勝利を掴むための戦略。 輪 和 にならないと勝利は掴めない。
ダブルスよりシングルスの方が好きな私。
団体スポーツは難しすぎる。 でも面白いのかもしれない \(◎o◎)/! 

(橋本)
昨日の雨でコートが心配でしたが問題なく一安心!!
夕方には業者が入り、雨漏りしていた個所を修正していただきました。
これで大雨にも負けない状態で回復しました (=^・^=)

今日はとっても久しぶりの早朝レッスン。
ボレー強化!!
スライスのアプローチにもにもつなげていきたいと目標設定で練習開始!!

まずは現状のボレーを見極めること。
真横に身体が動き、ラケットをしたからすくっての打ち方。
うーーーん・・・。 これは・・・。
現状の打ち方では、どういう現象が起こりやすいか!
変化させて打つとどうなるから、変化させたいか!
まずは、ただやるだけでなく、理解してもらうことも大事。
初心的に矯正を行い、結果はgood!!
ボレーが良くなり、本人もアプローチもスライスで入ってみたい!!
と欲望まで出てくれたのです \(^o^)/

やってよかった!!
忘れずにいて欲しい。 繰返しの練習も課題です。

(橋本)
IMG_0677.JPG  とっても温もりのある柔らかい音の30弁オルゴール
 18弁とは、やっぱりぜんぜん違う。
 両方を手に取り聴き入ってみると・・・
 なんの迷いもありませんでした!

 しかも、大好きな大好きな 『 カノン 』
 一目惚れでした♪♪ ☆彡
 
73391dd4.jpeg IMG_0676.JPG
 そして、今日のOFFは
 もう一つ手に入れた物が・・・
 

 『 ベッキーの♪ 心のとびら 』
 何気ない言葉の一つ一つには
 深い意味が込められいるんです。 
 涙が出てしまいました。 

IMG_0674.JPGIMG_0673.JPGIMG_0672.JPG







(橋本)    
シングルスゲーム・・・
打点の位置がまったく合わない。打ち方を忘れてしまった。
見てください!!
要望にお応えしてストロークをじっくりと確認。

打点からフォロースルー  テイクバックから打点  動きからテイクバック
逆算発想からの確認。
慌てずに納得して次に進む (=^・^=)
タイミングがつかめて良いフットワークからのストロークがつかめて一安心!!

コートカバー力をつけるために、走り回る練習が必要な時も
ありますが、今日みたいなめちゃ暑い日にやり過ぎてしまうと
体力消耗だけが先走り、練習になっていかないものです。

省エネにプレーをする事も大事です!!

(橋本)

IMG_0666.JPG 『 くりんここ 』 の焼菓子
 
 とっても美味しいんですよ!!
 ありがとっ♪♪ (=^・^=)
 場所は日進駅周辺。 
 是非是非!!

ジュニア50・・・
ゲームができるように、少しづつ進歩しています!!
今日はリターンからゲーム展開へ。
勝ち残りポイント練習をすると、みんな必死です \(^o^)/
どんなボールにでも喰らえ付いていこう & ミスをしない

N1 中級・・・。 珍しい・・・。
いつも6~8名なんですが、今日は3名。
スピードは抑えて、じっくりと・・・
ストロークとボレーを個々に確認しました。
何球も何球も安定してもらうために声掛け!
良いタイミングが何球も続いたバランスとリズムを
忘れないでくださいね! 来週が楽しみです (=^・^=)

(橋本)

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最古記事
ブログ内検索
バーコード

Copyright © メドウステニスガーデン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]