93名の2時間超えの長い卒業式は、久しぶりだったようです。
3クラスの担任の先生が強い想いをよせて頂いたようで良い式となりました!
個々に、先生や友達そして、両親への感謝の言葉と
中学校での決意の言葉を堂々と披露してくれました (=^・^=)
式後には、成長段階のDVD上映。
かわいかったなぁ・・・。共に成長できたんだなぁ・・・。
いろいろな想いがこみあげてきました。
そして、東日本大地震での被災地区も卒業式をがんばって行われています。
一日でも一刻でも早い復旧と皆さま方の笑顔が早く戻ってくれることを願うばかりです。
子供たちには、生きる喜び 命の大切さ を感じて欲しいと思います。
メドウスでも、小学校 中学校 高校 大学 と
卒業する子たちがたくさんいます。
☆ 卒業 おめでとう ☆
(橋本)
帰宅すると、なんだか身体も気持ちもボッーとしている。
なぜだろう? わからない。
こんなんじゃダメ と言い聞かせてさてどうしよう!???
20時・・・。ランニングでもして気分転換しよっと始動 (*^^)v
多分、7~8㌔くらいあったかなぁ。
冷たさが心地よく爽快に走れる!!
無になって楽しんで走っている!!
確実に最後はペースダウンしている。
でも、明日は心地よい筋肉痛なんだろうなと走っている!!
走り終わると、なんだか身体も気持ちもスッキリとしている。
行動にうつして良かった \(^o^)/
大学卒業旅行で計画倒れになったホノルルマラソン。
いつか、走りに行きたいな・・・ ☆彡
(橋本)
ジュニア90のジュニアたちと縄跳び競争!
かけ足跳び 二重跳び 早くミスした方が全力ランニング!!
「 コーチ早く引っかかって!! 」
「 皆 そんなに甘くないわよ!! 」
みんなが同じ気持ちで競え合える時間って面白く楽しいですね !(^^)!
今日も一人、二重縄跳びができる子が出ました。
先週1回跳べるか!???微妙・・・。
約束として、今週までに☆回跳べるように、自主練習をしてくること♪♪
今日レッスンに来た瞬間に・・・ (=^・^=)
「 コーチ!跳べるようになりました (*^^)v
お父さんと一緒に練習したらできるようになったの 」
「 練習している時間って楽しかったでしょ!? 」
「 はい (^^♪ 」
さて本番。 みんなの前で披露したら、約束回数以上に跳べたんです♪♪
努力する時間を楽しもうね
テニスする時間を楽しもうね
どんな事でも、今できる事を楽しもうね
(橋本)
私たちに今できる事といったら・・・。
メドウステニスガーデン として義援金を募ります。
個々の力を集めて、メドウスとして届けられたらと思います。
皆さん ご協力よろしくお願いします。
(橋本)
今日は予報通り暖かい。 17℃
扉を開け、換気扇を付け、もう初夏のよう!!
そろそろ扇風機の準備もして良いかな・・・。
ウェアは、パンツの下に短パン着用をお勧めします。
暑くて暑くて、まくりあげては動きづらいですね!
いつでも軽装になれるように準備はしておきましょう!!
(橋本)
昨晩は、お友達を通して、関西電力からの節電の協力依頼メールを頂きました。
関東電力が底をついてしまうために、関西&中部電力から送電をするので、
皆さん少しでも節電をお願いしますと。
今朝は、支援物資のお友達からメール連絡を頂きました。
皆さんからも是非、温かいご支援があればと思い
この場を借りて転送させていただきます。 (橋本)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自衛隊夫婦から協力していただける方がいたらよろしくお願いします。
と知り合いからのメール です。
転送していただけるだけでも助かります。
自衛隊では支援物資を受け付けています。
各県の県庁が窓口です。
まだまだ不足しているそうです。
凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方が沢山いらっしゃいます。
状況は、ニュースよりもさらに哀しい状況とのこと…。
現地の方は希望を持って頑張っておられます。
どうかお時間のある方、宜しくお願い致します。
募集品目とご注意頂きたいこと
・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・重くなり過ぎない様に。
・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
送付先
●宮城県県庁 ← 仙台あてはこちらへ
〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1 [TEL]022-211-2111
●岩手県県庁
〒020-8570 盛岡市内丸10-1 [TEL]019-651-3111
●青森県県庁
〒030-8570 青森市長島1-1-1 [TEL]017-722-1111
●福島県県庁
〒960-8670 福島市杉妻町2-16 [TEL]024-521-1111
【その他全体の取組について】
防衛省 (代表) 03-5366-311
昨日の大きな揺れ。
なんか、めまい がしている?
と感じてから地震と気が付いたのです。
ホントに怖かった。
国内観測史上最大 M8.8
しかも雪が降ったり、寒かったり・・・
情報不足や連絡が取れにくい状況になると心配です。
関東地区に住む兄にも今朝やっと連絡が取れた状態。
単身赴任なので昨晩帰るつもりが、交通機関がストップ。
帰宅すると、部屋はめちゃくちゃ。冷蔵庫も大移動。
夜中は地震警報で鳴りっぱなしだったようです。
ずっと続く余震。
そして、今朝も長野県に千葉県での震源地。
どこの地域の方も気を付けてくださいね。
(橋本)