忍者ブログ
since 2009.6.20
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380
 ライジング練習。
やりたい事は理解しているけれど…
1番目立っていたのは、身体が突っこんでいる。
使いこなしができたら、プレイスタイルも少し上達できますね!
習得の道のりはまだまだ時間必要です!反復練習必須。

レッスン後に帰省しました。
早速…伊東酒店へ!
欲しかった 磯自慢 getできました!
磯自慢の中でも、純米大吟醸やら大吟醸やら純米吟醸やら私にはちんぷんかんぷん。
店員さんも説明はしてくれるけれど…好みもあるだろし、さらに頭はちんぷんかんぷん。
きっと最高な美味しさなんだろうと選んでいるだけで酔えちゃう私は幸せ者かなぁ!

明日はお墓参りへ行ってきます!
 
(橋本)
PR

最近いろいろな出来事が毎日起こり頭を悩ます・・・
今日は何も起こりませんようにと朝から願い・・・
早出しようと、支度をしていると・・・ am8:00の出来事・・・

「 テニスってどうやってラケット振るの? 」
学校が休みで、朝から活動的な野球少年。
「 野球の構えは上でしょ!?テニスは下から上が基本だよ。 」
  お願いだからリビングではラケットを振らないでね 」
「 はぁ・・・・い 」 

3秒後に・・・ (>_<) ガチャーーーーン (ーー;)

お気に入りの花モチーフの照明器具が無残な姿。
掃除したばかりの部屋なのに、また掃除機 (+o+)
野球少年の肩からは血が・・・。
心配するより、スポーツ選手だったら
どんな結果になるだろうか予測して逃げないとと私。
愛犬コロンは玄関へ逃げ出しちゃった・・・。

小学生の頃、雨の日に常に練習と思いリビングで素振り。
シャンデリアを3回割ってしまった私は・・・
やっぱり蛙の子は蛙なんだなぁ (*^_^*)  
苦笑いをしてスタートした一日でした。

やっぱり何かが起きる・・・。

(橋本)


梅をたくさん頂きさて何作ろうかな・・・?

やっぱり梅酒だよね!
ホワイトリカーと氷砂糖を買ってきて早速梅酒作り!

三ヶ月後が楽しみ(^^)

でもまだ梅があり・・・
子供達がジュースも作って!と・・・

私のお酒ばかりじゃいけないわよね(^^);

今度は上白糖を買いに走り梅シロップ作り!
梅に穴を開ける作業が結構めんどくさい・・・

砂糖と梅を交互に瓶詰め(^^)
一ヶ月後ぐらいが美味しいみたい・・・
これもまた楽しみ(^^)

でもまだ梅が・・・
やっぱり日持ちする梅酒を作ろっと!
またホワイトリカーと氷砂糖買わなきゃ(^^);

手作りの楽しみ・・・
皆さんもいかがですか?
 
                        (伊藤)

暑かったですね!
でももっと明日は暑くなるみたい・・・。
ムリはしない。
そのためにも日頃の体調管理に気を付けることです!!
まずはたくさん食べてたくさん寝て、回復させることが一番。


今日はボレー・ストロークとも真正面の処理方法。
早い判断をしましょう。
苦しいほど気持ちの余裕さ!
苦しい体勢ほど振り回さない!
ボレーの基本を応用させましょう。

(橋本)

3週間でガット切れ・・・。
せっかく調子よく打てていたのに・・・。もう!?という気分。
でも現役時代はもっと頻繁に切れていました。
ラケットを3本~4本を持ち歩いていても、切れる時は立て続けに切れるのです。

今考えると、ガット代が半端じゃなかったんだろうな・・・ (>_<)
途中からガット張機を購入して、父が私が自宅で張るようになりました!

でもガットに関しては、決して両親は小言を言わなかったですね!
私のプレイスタイルは、がんがんドライブで攻撃型。
切れる間隔が開くということは・・・
ドライブの掛かりが悪い。
打ちこみの攻撃ができていない。
練習量が減っている。
ガット切れが私のバロメーターで、父のコーチングがあったのかもしれません!!

ボールの飛びや重み、ガット切れで自分の調子を計るのは良い材料ですね!
古いガットを使っていると、ボールの飛びが悪くなり、強引に打ち始めてしまいます。
となると、手首 肘 肩 の故障の原因になる可能性もあります。
定期的なガット張替をお勧めします。
シーズン毎の3ヵ月に1回が一番理想ですね!

(橋本)


IMG_1423.JPG 世界文化遺産 比叡山延暦寺 へ行ってきました。
 窓口で頂いたパンフレットにはこんな事が書かれています。

 「 個々が思いやりの心をもって一隅を照らす人になる 」

 すなわち、一人ひとりが相手の立場に立って考え、自分の
 出来ることを 精一杯行うことが、周りが良くなっていくことに
 つながると言うことです。                (橋本)
   
   惹きこまれてしまう・・・        開運の鐘           東塔 阿弥陀堂        

IMG_1424.JPGIMG_1436.JPGIMG_1442.JPG

暑いなぁ・・・。
週末天候が悪いようですが、沖縄では梅雨明けしたようですね。
でも早く梅雨入りしてから、雨は数回だけ。
どうなっているんでしょうか!?

C 初級 スライスストローク
ボレーを応用させて、ストロークへ取り込み。
基本でのスライスのフォームは綺麗にできています。
ラリーでスライスのみだけで設定すると上手。
でもフリーラリーに入ると、とっても慌ただしい様子。
なぜでしょう・・・?
打つぎりぎりまで、ドライブかスライスかどちらで打ったらよいか
迷っているために最初の準備ができていないからなんです。
何で打ちたいかの決断を早くすることが必須です!!
機敏な判断から動作が使える。
スライスのメリットを十分に理解し使えると収穫は大きいですね!

(橋本)

カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最古記事
ブログ内検索
バーコード

Copyright © メドウステニスガーデン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]