since 2009.6.20
10/28(金) 29(土) レッスン休校日
貸コートのみ営業 10:00 ~ 18:00
10/30(日) tecnifibre & MUSASHI cup 中部大会
名古屋グリーンテニスクラブにて
選手たちは練習に励んでいます♪
昨年は4位!今年も楽しみ !(^^)!
11/6 (日) 試打会
10:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 15:00
予約制 各40名
アルペン長久手店へ直接予約してください。
11/7 (月) 8(火) 日本プロテニス協会 プロテスト講習会
代行コーチは後日お知らせします。
予定が盛りだくさんの時期!嬉しい悲鳴 (*^^)v
これ以外にも予定があり&予定を入れたい事もあり・・・
どれも大事。
優先順位を考えて、今できることを一生懸命やりたいです♪♪
(橋本)
貸コートのみ営業 10:00 ~ 18:00
10/30(日) tecnifibre & MUSASHI cup 中部大会
名古屋グリーンテニスクラブにて
選手たちは練習に励んでいます♪
昨年は4位!今年も楽しみ !(^^)!
11/6 (日) 試打会
10:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 15:00
予約制 各40名
アルペン長久手店へ直接予約してください。
11/7 (月) 8(火) 日本プロテニス協会 プロテスト講習会
代行コーチは後日お知らせします。
予定が盛りだくさんの時期!嬉しい悲鳴 (*^^)v
これ以外にも予定があり&予定を入れたい事もあり・・・
どれも大事。
優先順位を考えて、今できることを一生懸命やりたいです♪♪
(橋本)
PR
2週連続、雨となった土曜日。
とにかく蒸暑かったですね!!
こんな雨の日って部活動はどうなるんでしょう!???
私の高校時の部活動では、雨が降ったら魔のトレーニングとも言われていました。
体育館の階段トレーニング・・・。
3階まで10往復競争やら。単発競争やら。
ストレッチトレーニングやら。筋トレやら。素振りやら。
とにかく、次の日はまともに歩けませんでした。と
今日部活動の顧問の先生が・・・
今の時代!???基本的にどの部活も雨の日は休みだね。
と、ちょっと寂しそうに応えてくれました。
練習できる時に練習をするのは当たり前のこと。
練習できない時に工夫して練習することができたら結果が後からついてくるはず!
秘密トレーニングでもしていると期待したいです。
なんでもいい。
ビデオを見て研究。メンタル面の強化。ルールの見直し。
身体を動かさなくても、なんでもできる。
雨の日を有効に使っちゃおう!!
(橋本)
とにかく蒸暑かったですね!!
こんな雨の日って部活動はどうなるんでしょう!???
私の高校時の部活動では、雨が降ったら魔のトレーニングとも言われていました。
体育館の階段トレーニング・・・。
3階まで10往復競争やら。単発競争やら。
ストレッチトレーニングやら。筋トレやら。素振りやら。
とにかく、次の日はまともに歩けませんでした。と
今日部活動の顧問の先生が・・・
今の時代!???基本的にどの部活も雨の日は休みだね。
と、ちょっと寂しそうに応えてくれました。
練習できる時に練習をするのは当たり前のこと。
練習できない時に工夫して練習することができたら結果が後からついてくるはず!
秘密トレーニングでもしていると期待したいです。
なんでもいい。
ビデオを見て研究。メンタル面の強化。ルールの見直し。
身体を動かさなくても、なんでもできる。
雨の日を有効に使っちゃおう!!
(橋本)
久しぶりに、ジュニア90で外へランニング。
気持ち良いですね (*^^)v
やっぱり基本は走ること。
足腰が鍛えられることにより、身体のバランスが付いてくる。
持久力が付くことにより、精神面の忍耐力が付いてくる。
ジュニアチームで、マラソン大会へ出場することも企画してみようかなぁ・・・♪♪
最後はゲーム。
なかなか中身のあるゲームでgood!
でも・・・チャンスボールを相手の構えている場所に打てば
当たり前に返ってくる。
チャンスがチャンスじゃなくなっている。
チャンスがピンチ。いや、大ピンチに・・・ (+o+)
練習試合の中で、悔し涙が出ている。真剣勝負をしている証拠だね!
どちらかがポイントを取り、取られる。
ミスをして自分でイライラしないこと。
たくさんゲームをして、緊張感の中でたくさんのことを収穫していこう。
今年最後の大会要項も配布しています。出場しよう!!
(橋本)
気持ち良いですね (*^^)v
やっぱり基本は走ること。
足腰が鍛えられることにより、身体のバランスが付いてくる。
持久力が付くことにより、精神面の忍耐力が付いてくる。
ジュニアチームで、マラソン大会へ出場することも企画してみようかなぁ・・・♪♪
最後はゲーム。
なかなか中身のあるゲームでgood!
でも・・・チャンスボールを相手の構えている場所に打てば
当たり前に返ってくる。
チャンスがチャンスじゃなくなっている。
チャンスがピンチ。いや、大ピンチに・・・ (+o+)
練習試合の中で、悔し涙が出ている。真剣勝負をしている証拠だね!
どちらかがポイントを取り、取られる。
ミスをして自分でイライラしないこと。
たくさんゲームをして、緊張感の中でたくさんのことを収穫していこう。
今年最後の大会要項も配布しています。出場しよう!!
(橋本)