忍者ブログ
since 2009.6.20
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349
女子国別対抗戦、フェド杯が日本入替戦へ進出!!
嬉しいですね。
テニスがもっと盛り上がるためにも
錦織選手に続いて、女子もがんばれ \(^o^)/


IMG_2081.JPG 今日の1冊

 自分磨きのヒントが欲しい!
 昨年出版されたお母様の本と
 照らし合わせながら読んでみると
 さらに面白そうです。
 (橋本)


PR
ところどころで、まだ雪や凍結した箇所が見られていますね。
木曜の出勤の際は、2㌔進むのに30分。
坂の多いここは、大通り沿いに出るまでも超慎重で大変でした。
ホントに慣れない雪には注意です。
今年はあと何回降るかなぁ???


今日のレッスン・・・。
ボールが新しいからか???
中上級・上級の方たちも、なんだかボールにはじかれていました。
ちゃんと反応できて打っているでしょうか?
ちゃんとボールがのって打っているでしょうか?
 
即座に環境に馴染める順応性はとっても大事です。
そして、いつも攻撃ある気持ちでプレーしましょう!

(橋本)
・・・ ☆ 休講日のお知らせ ☆ ・・・

・・・ レッスン休講日 ・・・
 2/27(月) ~ 3/3(土)

・・・ 貸コート営業日時 ・・・
 2/27(月) 10:00 ~ 21:00
 3/3 (土) 10:00 ~ 18:00

・・・ 休業日 ・・・
 2/28(火) ~ 3/2(金)


おはようございます。
大雪で皆さまの安全第一を優先し、本日のレッスンを以下の通り対応致します。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。

休講 ・・・ A B C ジュニア(本日分は無料振替にて)

N1 N2 は行う予定です。

貸コートは17時から受付けます!

こちら長久手はかなりの積雪です。
皆さま、外出・運転には注意してくださいね!

(橋本)

予報通り寒いですね。
夕方ジュニアの時間から、
みぞれ か 雪 ??? 降ってる 降ってる・・・。
隣のフットサルでは、雪一面の中プレーしていました。
みんな元気だね \(◎o◎)/!

今日の帰りは、車の窓ガラスに雪が積っていました。
なんだか改めて、
メドウスにいる時間が長いんだなぁ・・・。と (*^^)v


IMG_2069.JPGIMG_2070.JPG 夕方から、ボールチェンジ♪
   新しくて、ジュニアたちは大喜び!
 このボール、結構硬いんですよね。
 新しくなると、
 また気持ちが引き締まる思い。
 寒さに負けず、がんばりましょっ !(^^)!
 (橋本)
 
 
 
 









 
今朝8時半頃に車に乗り込むと、窓ガラスが凍結状態・・・。
急いでいるのに・・・ (+_+)
そして一日仕事をがんばり
夜21時半頃に車に乗り込むと、また窓ガラスが凍結状態・・・。
早く温かいお風呂に入りたいのに・・・ (+o+)

すぐに出発できないもどかしさ・・・。

でも!!
水分補給のために準備している、水筒のお湯が役に立っているのです。
乾燥していると凍結はしないんですってね!
そう思うと、すぐに出発できないもどかしさは良しとしよう (=^・^=)

(橋本)




95期がスタートしました。
レッスン前の今朝のインドアコートは今冬の一番の冷え込みでした。
でもレッスンでは、自己発電で暖かさに変えて皆さん良い汗出していますよ♪

自宅目の前の小学校では、インフルエンザで学年閉鎖中。
手洗い・うがいして、体調には気をつけましょうね


95期は年間調整の休講日があります。
営業時間などは以下の通りです。

・・・ レッスン休講日 ・・・
 2/27(月) ~ 3/3(土)

・・・ 貸コート営業日時 ・・・
 2/27(月) 10:00 ~ 21:00
 3/3 (土) 10:00 ~ 18:00

・・・ 休業日 ・・・
 2/28(火) ~ 3/2(金)

(橋本)
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最古記事
ブログ内検索
バーコード

Copyright © メドウステニスガーデン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]