忍者ブログ
since 2009.6.20
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348
今日はなんだかあっという間の時間。
昼休憩には打ち合わせもあり、気が付けばレッスン5分前。
得意の猛ダッシュで社長室から事務所に戻る私!!
改善したい要望を筋を立てて伝える。納得してくれる。
でも、一筋縄ではいかない。うーーーん悩む。
もっとアイデアが必要とわかる・・・。
どんなジャンルでも引き出しを多く持ちたいと痛感です

(橋本)

PR
驚異的な眠り・・・。
一度5時に起きたものの、知らぬ間に二度寝。
メール音で目が覚める。
携帯を見ると、何通ものメールが入っている・・・。
いったい今何時!???
なんと、お昼12時前 (>_<)
10時間睡眠。
がんばった疲労身体のための眠りだったことにしよう!

連続で、腰・股関節・肘・首の故障をし泣いた日々の3年前。
もうあんな痛さは味わいたくない。
注射だのリハビリだので通院はしたくない。
そんな思いから、寝る事だ嫌いだった私が、今は睡眠をたくさん取り
再生する時間を作ろうと思っているのです。
身体のバランスを整えてケアすることが一番大好き!
ずっと健康で笑っていたい。食事睡眠とっても大事です。

でも、今日早く寝れるかなぁ・・・。笑

(橋本)
今日の午前は満員御礼!いつもこうだといいな♪


打った後、皆さんの動作はどうなっていますか?
止まっている?スムーズに歩ける?
歩きながらテニスをするイメージでプレーしてみましょう。

信号待ちで、ゴルフのイメージをして素振りをしている方、時々見ませんか?
同じようにやっちゃって見ませんか!!
ワォーキングしながら、ボレーやストロークのイメージをして素振りをする。
自宅で部屋移動するときだけでも十分。

今日はこんなイメージをしてもらい、とってもバランスよく持続できた方もいらっしゃいました!
まずは歩く感覚。とにかく歩く感覚。やってみましょう!!

(橋本)

今日も楽しくレッスンができましたね!
でも・・・ちょっと待った。皆さん!
試合中にミスしたら私の顔みないで!
セルフジャッジなのに、私にアウト?イン?の同意を求めてこないで!
私の顔には答えは書いてありません(笑)
プレー中以外の人は、ジャッジをしてはいけません。
万が一、プレー以外の方がジャッジをしても惑わされてはいけません。
セルフジャッジというものは、相手が有利なようにクリアにジャッジをするのです。
わからないものはすべてインになります。
もちろん瞬時にアウト・フォールトと声に出せない時もあります。
その時は相手にわかるように、手をあげましょう。

(橋本)
今日も雪がまた昼間に降り始めて冷たかったですね!
明日はまた雪?積雪???

某私立高校の数学の入試問題での1問が解けないと
私たちに挑戦状をたたきつけてきたのは誰・・・♪♪???
心強い現役大学生が3人いた \(^o^)/
昼休憩中だったから、私はお腹を空かせて監督役 (*^^)v
回答がさまざま違う。なんだか冷たい空気が流れている!
だって皆自信があるんだから・・・。
以前にも数学問題で助けてもらった現役大学生!
スポーツ&勉強の姿っていいね!心強いね!


今日から徳光社長の水彩画の個展が開かれています。是非、足をお運びください♪

IMG_2092.JPG  2/8(水) ~ 2/12(日) 
 10:00 ~ 18:00(最終日は17:00)

 『 木もれ陽 』
 長久手市野田農106-2  0561-61-1150
 
 私は明日行けるかな・・・! (橋本)


火曜日は長い1日。
今日は時間なくあれもこれも。
大学4年生のフロント担当3人が今月末から順番に旅立っていきます。
就職も早くから決まり、年末から研修に入ってがんばっている子も!
そして、ニューフェース2人が仲間入りです!
覚える事が必死でがんばってくれています。
皆さん温かく見守ってください。よろしくお願いします!

火曜日と言えば、6レッスンの日。
今日は2人の体験者!
早速ご入校手続きをしてくださいました。
テニス仲間が増えるって嬉しいことですね!
またコーチングが楽しくなり気合いが入ります。
明日からまたがんばるためにも、早く寝よっと。

(橋本)


相手のハイボレー付近に何度も返球してしまって、叩かれている。
あれ?もしかしたらこれって相手の得意ショット?
それにまず気が付くことが大事ですよね!
やっぱり同じ自分のミスや、相手から同じポイントの取られ方をしたくない。

短時間で相手を見抜くこと!
バックハンドとフォアハンドどちらが得意?
足が速いい?遅い?
前後の動きはどう?
ボレーは苦手?
どんな球種を打ってくる?どんな球種が苦手?
高低の反応は良い?
チャンスボールが得意?苦手?
緩急のボールの対応はどう?

どちらが得意?不得意?で単純にどこへ打った方が良いかも
わかってくると思います。
研究・観察能力がプレーに活きてくるのです
よーーーく見ているとわかりますよ♪♪

(橋本)
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最古記事
ブログ内検索
バーコード

Copyright © メドウステニスガーデン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]