since 2009.6.20
皆さんはテニス以外のスポーツをされたことがありますか?
私は体育学部に行きたいと思っただけに・・・
小学校からやった部活は
水泳部
バスケットボール部
ソフトボール部
陸上部
テニス部・・・
(鼓笛隊部でトランペット吹いてた時もあったわ・・・)
そして今は趣味のバレーボール!
色んな部活を経験して個人競技と集団スポーツ・・・
どちらがあっているかな?と考えると答えがでない・・・
先日息子の高校バスケの試合を見に行くと
先輩後輩関係なくみんなで一つのチーム!という感じで
お互い声を掛け合い試合中に転倒した子にかけより自然に手を
差し出して起き上がらせたり・・・
見ていてチームワークの良さに感動しました
またシュートを外しても仲間がフォローしてくれる!
シュートするとハイタッチしたりとなんとも見ていて気持ちがいい!
(男子高校生に見とれてただけか?(笑))
個人競技は試合中自分自身との戦いですよね
テニスではシングルスのような・・・
どちらも色んな特徴がありどちらに向いているかは
やってみないとその楽しさや難しさはわかりませんが・・・
個人競技が好きでテニスされている方も一度メドウスのスクール生大会
のチーム戦に参加してみてください!
両方の楽しさを味わえますよ(^^)
(伊藤)
私は体育学部に行きたいと思っただけに・・・
小学校からやった部活は
水泳部
バスケットボール部
ソフトボール部
陸上部
テニス部・・・
(鼓笛隊部でトランペット吹いてた時もあったわ・・・)
そして今は趣味のバレーボール!
色んな部活を経験して個人競技と集団スポーツ・・・
どちらがあっているかな?と考えると答えがでない・・・
先日息子の高校バスケの試合を見に行くと
先輩後輩関係なくみんなで一つのチーム!という感じで
お互い声を掛け合い試合中に転倒した子にかけより自然に手を
差し出して起き上がらせたり・・・
見ていてチームワークの良さに感動しました
またシュートを外しても仲間がフォローしてくれる!
シュートするとハイタッチしたりとなんとも見ていて気持ちがいい!
(男子高校生に見とれてただけか?(笑))
個人競技は試合中自分自身との戦いですよね
テニスではシングルスのような・・・
どちらも色んな特徴がありどちらに向いているかは
やってみないとその楽しさや難しさはわかりませんが・・・
個人競技が好きでテニスされている方も一度メドウスのスクール生大会
のチーム戦に参加してみてください!
両方の楽しさを味わえますよ(^^)
(伊藤)
PR
蒸暑く今年になって最高に暑かった。
でもこんなもんじゃない。
エアコンがなくサウナのようなインドア。
そんな環境が好きだからこそ続けられている!
メドウス生活13年目の夏・・・。
限界って人それぞれ。
自分で決めるものだから限界を作らない。
作ってしまっていたらすでに終わっていたに違いない。
まだ行けるじゃん!
まだがんばれるよ!
皆さんと一緒だから力が倍になれるんだよ!
挑戦することが大事だよ!
前向きに考えて今年の夏も楽しみ乗り越えていきましょう!!
(橋本)
でもこんなもんじゃない。
エアコンがなくサウナのようなインドア。
そんな環境が好きだからこそ続けられている!
メドウス生活13年目の夏・・・。
限界って人それぞれ。
自分で決めるものだから限界を作らない。
作ってしまっていたらすでに終わっていたに違いない。
まだ行けるじゃん!
まだがんばれるよ!
皆さんと一緒だから力が倍になれるんだよ!
挑戦することが大事だよ!
前向きに考えて今年の夏も楽しみ乗り越えていきましょう!!
(橋本)
第3回 メドウスカップ 女子ダブルス
初中級 優勝 中級以上 優勝
相羽 大嶋 ペア 山内 伊藤ペア


参加してくださった皆さんお疲れさまでした!
試合内容はどうだったでしょうか?
きっと反省や課題ができましたね。練習が楽しくなりますね!
基本のボールを見る事を忘れていたかな・・・。
必死はわかる。でも見なければラケットに当たらない。
コースが確実にならない。見ましょう ヽ(^o^)丿
そして、最後まで攻撃の気持ちと身体の動きが合ったペアが勝ちでしたね!
ダブルスだからこそ、自分のペアが伸び伸びできるように&力を発揮できるような
プレーすることも大事でしたね!
今日はホントにたくさんの方が観戦に来てくださいました。
皆さんと一丸となって運営が出来ている感覚で嬉しいです。
次の企画にチャレンジさせてくれる思いです。
ありがとうございます。感謝。
来週は男子ダブルス。
ちょっと遅い時間になりそうな予感。
暑さ対策と食べ物を持参することをお勧めします!!
(橋本)
初中級 優勝 中級以上 優勝
相羽 大嶋 ペア 山内 伊藤ペア
参加してくださった皆さんお疲れさまでした!
試合内容はどうだったでしょうか?
きっと反省や課題ができましたね。練習が楽しくなりますね!
基本のボールを見る事を忘れていたかな・・・。
必死はわかる。でも見なければラケットに当たらない。
コースが確実にならない。見ましょう ヽ(^o^)丿
そして、最後まで攻撃の気持ちと身体の動きが合ったペアが勝ちでしたね!
ダブルスだからこそ、自分のペアが伸び伸びできるように&力を発揮できるような
プレーすることも大事でしたね!
今日はホントにたくさんの方が観戦に来てくださいました。
皆さんと一丸となって運営が出来ている感覚で嬉しいです。
次の企画にチャレンジさせてくれる思いです。
ありがとうございます。感謝。
来週は男子ダブルス。
ちょっと遅い時間になりそうな予感。
暑さ対策と食べ物を持参することをお勧めします!!
(橋本)
4レッスン終わった直後です。
暑かったぁ・・・。
がんばりぬいた皆さんと&私。
調子の良い時って何やっても上手くいきますよね!
でも疲れてくると、だんだん調子のペースが落ちてくる。
疲れてきたときにでもペースを落とさないようにするのが理想です。
当然足が動かなくなってくるわけだから、同じようには動けなくなるでしょう・・・。
そんな時に引き出しをたくさん持っていると有利ですね!!
WIMBLEDON観戦は、ただ観てスコアだけを判断しないように!
中身が大事。フットワーク&コース&ペース・・・。
観方を変えたら更におもしろくなるはずです!!
(橋本)
暑かったぁ・・・。
がんばりぬいた皆さんと&私。
調子の良い時って何やっても上手くいきますよね!
でも疲れてくると、だんだん調子のペースが落ちてくる。
疲れてきたときにでもペースを落とさないようにするのが理想です。
当然足が動かなくなってくるわけだから、同じようには動けなくなるでしょう・・・。
そんな時に引き出しをたくさん持っていると有利ですね!!
WIMBLEDON観戦は、ただ観てスコアだけを判断しないように!
中身が大事。フットワーク&コース&ペース・・・。
観方を変えたら更におもしろくなるはずです!!
(橋本)
第3回 メドウスカップ ダブルス 女子
7/1(日)
15:00 ~ 受付開始
15:30 ~ 練習開始
16:00 ~ 試合開始
中 級以上 6組
予選 : 2ブロックに分け総当たりで順位決定
本戦 : 1位同士 2位同士 3同士
すべて、1セットマッチ6-6タイブレイク(ノーアドバンテージ)
初中級以下 3組
3組で総当たりで順位決定
8ゲーム先取(アドバンテージあり)
当日、万が一の理由でキャンセルが出た場合は、
試合方法を変更することがあります。
暑い季節での大会。
少しでも快適に運営ができるように、夕方から試合開始です。
暑さ対策は必ずお願いします。
終了時間は試合状況にもよりますが、18時半頃には終了予定です。
(橋本)
7/1(日)
15:00 ~ 受付開始
15:30 ~ 練習開始
16:00 ~ 試合開始
中 級以上 6組
予選 : 2ブロックに分け総当たりで順位決定
本戦 : 1位同士 2位同士 3同士
すべて、1セットマッチ6-6タイブレイク(ノーアドバンテージ)
初中級以下 3組
3組で総当たりで順位決定
8ゲーム先取(アドバンテージあり)
当日、万が一の理由でキャンセルが出た場合は、
試合方法を変更することがあります。
暑い季節での大会。
少しでも快適に運営ができるように、夕方から試合開始です。
暑さ対策は必ずお願いします。
終了時間は試合状況にもよりますが、18時半頃には終了予定です。
(橋本)
女性ばかりのゲームレッスンで私がよく叫ぶ?言葉に・・・
「用がないのに前にいかない!」というのがあります
どういうことかと言いますと・・・
平行陣でゲーム運びをしている時に自分のペアが短いボールを
前に打ちに行くとつられて一緒に前につめてしまいロブでやられて
しまうということがよくあります(@@)
脚力があり後ろに走れる自信がある方は攻めのテニスで
多少前につめるのはありかと思いますが前につめたペアの
頭の後ろをカバーできないのであれば打った球の深さによりますが
サービスライン上もしくはサービスラインから二歩ぐらい下がった
場所での守りが安全だと思います
年齢を重ねると特に私も含め女性は走れなくなってきます(--);
そこで私が考えた生涯スポーツとしてもお勧めのテニス!
プラスマイナス0の守りからプラスを作りだす球運び!
少しだけ教えちゃうと・・・
守りの最適な場所はサービスラインから二歩下がった場所が
ポイントです(^^)
詳しく知りたい方は是非ゲームレッスンにお越しください!
お待ちしておりまーす(^^)
(伊藤)
「用がないのに前にいかない!」というのがあります
どういうことかと言いますと・・・
平行陣でゲーム運びをしている時に自分のペアが短いボールを
前に打ちに行くとつられて一緒に前につめてしまいロブでやられて
しまうということがよくあります(@@)
脚力があり後ろに走れる自信がある方は攻めのテニスで
多少前につめるのはありかと思いますが前につめたペアの
頭の後ろをカバーできないのであれば打った球の深さによりますが
サービスライン上もしくはサービスラインから二歩ぐらい下がった
場所での守りが安全だと思います
年齢を重ねると特に私も含め女性は走れなくなってきます(--);
そこで私が考えた生涯スポーツとしてもお勧めのテニス!
プラスマイナス0の守りからプラスを作りだす球運び!
少しだけ教えちゃうと・・・
守りの最適な場所はサービスラインから二歩下がった場所が
ポイントです(^^)
詳しく知りたい方は是非ゲームレッスンにお越しください!
お待ちしておりまーす(^^)
(伊藤)
WIMBLEDON が開幕しましたね!
錦織選手、初勝利!
寝不足になりながらテレビに釘つけ週間でしょうか!!
WIMBLEDON はウェアの規定が白。
HEADのラケットバックも白で新登場してますね!
現定数で販売のはずです。
テニスウェアって白が基調で女子はヒラヒラアンダースコートが
当たり前だったのに・・・。清楚なイメージだったのに???
いつからか個性モードに変わっていった・・・。
このWIMBLEDON週間だけでも、皆さんも白でプレーしてみませんか!
(橋本)
錦織選手、初勝利!
寝不足になりながらテレビに釘つけ週間でしょうか!!
WIMBLEDON はウェアの規定が白。
HEADのラケットバックも白で新登場してますね!
現定数で販売のはずです。
テニスウェアって白が基調で女子はヒラヒラアンダースコートが
当たり前だったのに・・・。清楚なイメージだったのに???
いつからか個性モードに変わっていった・・・。
このWIMBLEDON週間だけでも、皆さんも白でプレーしてみませんか!
(橋本)