忍者ブログ
since 2009.6.20
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261
皆さんのストレス解消法って何でしょうか・・・?
私?ストレスないと思ってるでしょう・・・(--);
まぁ確かにストレスってほどのことはあまり感じないですが(笑)
ポジティブに生きてますから・・・(^^)

でもなんか落ち着かないような時は書道するんです!
趣味でもあり師範をとるのを目標に頑張ってるんですが
上手く書けないのが続くとそれがストレスになったりして?(笑)

そんな時はカラオケ?
家にはジョイサウンドのカラオケがあるんです・・・
でも子供達にとられて歌えないとまたストレス・・・?

そんな時は飲んじゃう?(笑)
でまた飲んじゃったって反省してストレス・・・?

でまた飲まなきゃ飲まないでストレスになって・・・(^^);

ていうか私のストレスってこの程度なのかな?
そんなこともないような気もするけど思いつかないや・・!

皆さんはストレス発散にテニスが一番!(^^)
ストレスなくても皆さんテニスに来てくださーい!
私が皆さんに元気をお届けします
                    (伊藤)
PR
午前は、プライベートレッスンと練習。
はぁ~現役復活なんて目指していないのに・・・。
途中スネそうになったけれど・・・(*^_^*)
苦しいけれど、楽しかった練習。
全身クタクタでした!
そして、その後にトヨタ自動車テニス部の先輩がみえて
貸コートを利用していただきました!
久しぶりだなぁ!元気だったか!?
これからも来る!と約束してくれましたヽ(^o^)丿
トヨタ自動車男子テニス部は、日本リーグへ復活しているんです。
がんばってくださいね☆彡

さて昨日、母が・・・
両親の実家、島根県からの帰りに泊まりに来てくれました。
92歳のおじいちゃんは元気ハツラツとか!
来月行くから待っててねぇ~

やっぱり私は 晴れ女♪♪♪

昨晩、なばなの里のイルミネーションへ。
高速途中から雨。園内でディナー中も雨。
でもぉ~
ディナー後に外へ出ると止んでいる(*^^)v
お花好きの 母&娘。
ベコニアガーデンであんなに時間を掛けて回っている人はいなかった!
そして、世界遺産 富士山 がテーマになったイルミネーションへ。
お月様が雲から顔を出し、富士山とのコラボにも圧巻!
毎年観ても、何回観ても、いつも感激です(^^♪
あれ、駐車場に行こうとするとまた雨が!

やっぱり私は 晴れ女♪♪♪

今日の午前の母は、独り瀬戸散策。
私は仕事へ。
午後から、一緒に食事とショッピングへ!

今日も一日、快晴。

やっぱり私は 晴れ女♪♪♪

母との時間、ホントに happy でした♪

(橋本)






4レッスン終わり。
今日の皆さん集中力ありましたね!
走って・打って・打たされても。
スライスを途中で取り入れましたね!
最高の武器になるので、使い分けしてみてくださいね!


あ~私は、
なんと午前中のゲーム中に・・・"(-""-)"
足が引っかかり、まずい捻挫と思っていたら
宙に舞い一回転して倒れる。
集中していたんだけどね!
身体はなんの影響もなく午後からまた元気!
年だねぇ~って言われちゃった (^.^)/~~~

ナイターの皆さんも集中してレッスンがんばってくださいね!

(橋本)


今日はお休み。
早朝から軽快なフットワーク!
最近寝ぼすけ&怠け者。
リセットしよっ!
と決めて、昨晩23時半に寝る。
こんな時は、4時から目が覚める・・・(+o+)
朝ランニング 6㌔
冷たいけれど、汗びっしょり\(^o^)/
爽快な一日のスタートが始まったのです!!


午前は各所へ行き、バタバタ。

そして、どうしても観たくて。
午後から映画へ!
いっつも時間との戦いで行動。
これが私!
コマーシャルも終わり、ぎりぎりセーフで着席。
最初から観れました(*^^)v

「 永遠の0 」

感動。
でも言葉にはできない・・・。
ぜひ、観てください。

(橋本)



ゲームレッスンをしているとよく
「球出しのボールの時は打てるんです」とか
「球出しの時は出来るんです」と言う言葉を聞きます・・・

球出しのボールは基本的に皆さんが打点やフォームを確認できるように
踏み込んで丁度いいところにボールが来るのできちんと打てるんです

その丁度いい打点や距離を覚えて打合いの時に応用してくださいね
球出しのボレーで逆足は出ないのにボレーボレーや試合になると逆足の踏み込みに
なって体が開いてしまうことよくありますよね(--);
まだ1対1のラリーの時は絶対自分の打つボールとわかるので動きやすいのですが
ダブルスの練習ではいつ自分にボールが来るかわからなかったりどちらのボールか
判断に迷うと準備が遅くなってミスが生じてしまうんですよね!

クラスのレベルに応じて目標は違いますがどのクラスでも基本的に注意することは
同じです・・・
ボールとの距離感を覚えて足を動かして近すぎたり遠すぎたりしないように!

ボールをまず相手コートに返す
相手を動かすようにコントロールをする
ボールの深さや高さのコントロールする
ボールのスピードをコントロールする
等など・・・
ゲーム中にできるところから目標を達成していきましょう

私は毎回同じことを繰り返し諦めず言い続けるので
一つずつクリアしていってくださいね(^^)

                   (伊藤)



よく試合に出ると緊張するって言われる方多いですが・・・
先日息子が本試合で緊張するってぼやいてたらコーチが
「緊張するのは自分の実力以上のことをしようと思ってるからだ!
 自分のできることしか出来ないんだから緊張しなくていいんだぞ!」
 
って言ったそう・・・

その通り!

テニスも一緒!
ミスだって普段してるから試合でもするし!
試合だからってミスしないことないんだからね!
だから試合で実力を発揮して勝つためにしっかり
練習しましょうね(^^)
                 (伊藤)





最近子供達の試合を観戦して思うことがあります・・・
テニスのジュニアの子供達にも感じるところもあるのですが・・・

試合をして負ける!
そのあと・・・悔しがって泣いたり沈んだり・・・
それはいいのですがその時の悔しさが時間と共に薄れ
次の練習でその時の悔しさをばねにして欲しいのにそれができない・・・

簡単なことのように思えて難しい課題なのかな?

私的には勝って嬉し泣きをして欲しいです(^^)

                      (伊藤)     


カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最古記事
ブログ内検索
バーコード

Copyright © メドウステニスガーデン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]