since 2009.6.20
こんばんは、フロント学生2号です。
最近は昼間ややあったかくて、夜が寒い。風があるとなお寒い。
自転車で色々と動いている自分にとっては厚着してよいのか迷う時期です。
突然ですが、最近ラーメンにハマっております。
元々好きではあったのですが、最近は特にラーメンを求めて動き出したので最近ということで。
カップ麺に始まり、袋のインスタント・冷凍ラーメンから店のラーメンまで
なんでも食べてみてます。
つい先日(17日)に食べログというサイトで「藤ヶ丘 ラーメン屋」
で出てくる全店舗を行き終わりました。
2ヶ月ほどかけながら色々な用事の終わり掛けや友達とのカラオケ帰りなどに寄りつつ
全制覇。
カップ麺の方も僕がコンビニでもアルバイトしているのを利用して
新しい商品や珍しいものが入荷できるような状態ならばすぐに発注をして買ってます。
自分の好みはわりと一般的なようで「美味しいなー」となんとなく思ったものは
店のラーメンならばそこそこネットの好評価を得ていたり、カップ麺ならば売上がよかったり
していますね。
最近の話でコンビニで売っている日清さんのとりそばのカップ麺。
発売日にすぐ食べて「これ美味い!」と思っていたら3日~1週間ほどで1箱(24個)
売り切れていました。
カップ麺にしてはややお値段が高いですが、学生さんなどにオススメです。
これ以上ラーメンに付いて語ると食べ歩きブログのようになってしまうのでこの辺で
(フロント学生2号)
最近は昼間ややあったかくて、夜が寒い。風があるとなお寒い。
自転車で色々と動いている自分にとっては厚着してよいのか迷う時期です。
突然ですが、最近ラーメンにハマっております。
元々好きではあったのですが、最近は特にラーメンを求めて動き出したので最近ということで。
カップ麺に始まり、袋のインスタント・冷凍ラーメンから店のラーメンまで
なんでも食べてみてます。
つい先日(17日)に食べログというサイトで「藤ヶ丘 ラーメン屋」
で出てくる全店舗を行き終わりました。
2ヶ月ほどかけながら色々な用事の終わり掛けや友達とのカラオケ帰りなどに寄りつつ
全制覇。
カップ麺の方も僕がコンビニでもアルバイトしているのを利用して
新しい商品や珍しいものが入荷できるような状態ならばすぐに発注をして買ってます。
自分の好みはわりと一般的なようで「美味しいなー」となんとなく思ったものは
店のラーメンならばそこそこネットの好評価を得ていたり、カップ麺ならば売上がよかったり
していますね。
最近の話でコンビニで売っている日清さんのとりそばのカップ麺。
発売日にすぐ食べて「これ美味い!」と思っていたら3日~1週間ほどで1箱(24個)
売り切れていました。
カップ麺にしてはややお値段が高いですが、学生さんなどにオススメです。
これ以上ラーメンに付いて語ると食べ歩きブログのようになってしまうのでこの辺で
(フロント学生2号)
PR
基本的にお料理するのは大好きなんですがいつも時間に追われて
なかなか手の込んだものが作れないのですが・・
昨日少し時間があったので40分の間にイタリアンに挑戦!
イタリアンとはスパゲッティ(笑)
一種類では寂しいのでわたしが食べたいと思うスパゲッティをと思い
まずは・・・
カルボナーラ!
野菜とベーコンとツナの和風スパ!
ペンネのアラビアータ!
サラダ
プランスパン(これはパン屋さんの)
赤ワイン(笑)
なかなかの出来で好評でした(^^)
次回ははペスカトーレとボンゴレスパ
魚介のアヒージョとフランスパン!
白ワインかな・・・
しばらくイタリアンにはまりそう・・・
フランスパンも自分で作ってみたいな・・・
(伊藤)
なかなか手の込んだものが作れないのですが・・
昨日少し時間があったので40分の間にイタリアンに挑戦!
イタリアンとはスパゲッティ(笑)
一種類では寂しいのでわたしが食べたいと思うスパゲッティをと思い
まずは・・・
カルボナーラ!
野菜とベーコンとツナの和風スパ!
ペンネのアラビアータ!
サラダ
プランスパン(これはパン屋さんの)
赤ワイン(笑)
なかなかの出来で好評でした(^^)
次回ははペスカトーレとボンゴレスパ
魚介のアヒージョとフランスパン!
白ワインかな・・・
しばらくイタリアンにはまりそう・・・
フランスパンも自分で作ってみたいな・・・
(伊藤)
この時期は出会いと別れの季節・・・
今は別れの方が多いかな・・・?
息子の高校卒業で昨日は部活のOB戦を観戦してきました
ほんとに楽しく高校に通い部活を全力で頑張っていたので
卒業式よりも部活のOB戦とそのあとのお別れ会の方が感極まった感じ・・・
息子の学年のメンバーは途中で退部する子が多くてきちんと最後まで
残ったのは三人・・・
最後に少しだけ戻ってきた子が一人・・・
辞めたメンバーも後悔している子がチラホラ・・・
多感な高校生活遊びにも興味が出る頃で子供から大人への
移行期間で精神的にも変化しながら成長していく時ですからね・・・
部活にがっちりサポートする親も珍しいとは思いますが・・・(^^);
体育学部出身の私としては子供が何と言おうと試合は見に行くのは外せない・・・
でも息子や娘達と仕事が忙しくなかなか一緒にはいられませんが
バスケで繋がっていて部活のサポートには手は抜かず会話も部活の話で
盛り上がっていたのでこんな子育ても悪くなかったかな・・・って
高校までこんなにサポートできるとは思っていなかったけど
昨日顧問の先生から練習試合まで来てくださる親はもういないので
寂しいです・・・ありがとうございました!って
若い女性の先生で子供達も大好きだったので先生にサプライズで
プレゼントを用意していて先生もほんとに喜んで下さり良いお別れ会でした
先生とも後輩ともそしてチームメイトともしばしお別れ・・・
感慨深い一日でした・・・
四月からはまた新たな出会いが待っていますね(^^)
メドウスでも別れと出会いの季節です
これからの出会いを期待して・・・
私も頑張ります! (伊藤)
今は別れの方が多いかな・・・?
息子の高校卒業で昨日は部活のOB戦を観戦してきました
ほんとに楽しく高校に通い部活を全力で頑張っていたので
卒業式よりも部活のOB戦とそのあとのお別れ会の方が感極まった感じ・・・
息子の学年のメンバーは途中で退部する子が多くてきちんと最後まで
残ったのは三人・・・
最後に少しだけ戻ってきた子が一人・・・
辞めたメンバーも後悔している子がチラホラ・・・
多感な高校生活遊びにも興味が出る頃で子供から大人への
移行期間で精神的にも変化しながら成長していく時ですからね・・・
部活にがっちりサポートする親も珍しいとは思いますが・・・(^^);
体育学部出身の私としては子供が何と言おうと試合は見に行くのは外せない・・・
でも息子や娘達と仕事が忙しくなかなか一緒にはいられませんが
バスケで繋がっていて部活のサポートには手は抜かず会話も部活の話で
盛り上がっていたのでこんな子育ても悪くなかったかな・・・って
高校までこんなにサポートできるとは思っていなかったけど
昨日顧問の先生から練習試合まで来てくださる親はもういないので
寂しいです・・・ありがとうございました!って
若い女性の先生で子供達も大好きだったので先生にサプライズで
プレゼントを用意していて先生もほんとに喜んで下さり良いお別れ会でした
先生とも後輩ともそしてチームメイトともしばしお別れ・・・
感慨深い一日でした・・・
四月からはまた新たな出会いが待っていますね(^^)
メドウスでも別れと出会いの季節です
これからの出会いを期待して・・・
私も頑張ります! (伊藤)
こんにちは、そしてお久しぶりです。学生フロント4号です。
1週間ぶり?ですかね、先週はお休みをいただいてました。
その間になんと2人も新しいフロントさんが入ったようで・・・
まだそのお二方にお会いしたことはないですが、私より
いい仕事をしてくれるのではと期待しています。(笑)
お会いすることなく私は身を引く気がしますが(;´・ω・)
残り数回の日曜業務もがんばりますよー。
毎回バイトの時酷い偏頭痛と戦っているので見苦しく見えていたら
申し訳ないです・・・。
さてさて。
タイトルの通り、3月は出会いと別れのシーズンですね。
今日、私が通う大学は卒業式なのです。
卒業式のあと、部室に顔を出すと言っていた部活の先輩たち
会いたかったなぁ。バイトしながらしみじみ思います、はい。
先週土曜日には部活で卒業ライブがあり、先輩たちを送り出しました。
私が入部してから1番お世話になった先輩達だったので
もうね、先輩たちの涙にもらい泣きしまくりでした。
そんな先輩達となかなか会えなくなるのってこんなに寂しいのかと実感しました。
個人的に連絡取りつづけたり付き合いを続けられる先輩はいますけどね。
そして早くも2週間後には新1年生が入学してきます。
部活くらいしかないだろうけど、どんな後輩かなってわくわく。
これを機に自分も少しずつ大人にならなければ・・・。
先輩らしく威張ったりする気は全くないですけどね。(笑)
まずは相変わらず高校生に見られるこの見た目を変えよう(´・ω・`)
今回はこの辺で!
1週間ぶり?ですかね、先週はお休みをいただいてました。
その間になんと2人も新しいフロントさんが入ったようで・・・
まだそのお二方にお会いしたことはないですが、私より
いい仕事をしてくれるのではと期待しています。(笑)
お会いすることなく私は身を引く気がしますが(;´・ω・)
残り数回の日曜業務もがんばりますよー。
毎回バイトの時酷い偏頭痛と戦っているので見苦しく見えていたら
申し訳ないです・・・。
さてさて。
タイトルの通り、3月は出会いと別れのシーズンですね。
今日、私が通う大学は卒業式なのです。
卒業式のあと、部室に顔を出すと言っていた部活の先輩たち
会いたかったなぁ。バイトしながらしみじみ思います、はい。
先週土曜日には部活で卒業ライブがあり、先輩たちを送り出しました。
私が入部してから1番お世話になった先輩達だったので
もうね、先輩たちの涙にもらい泣きしまくりでした。
そんな先輩達となかなか会えなくなるのってこんなに寂しいのかと実感しました。
個人的に連絡取りつづけたり付き合いを続けられる先輩はいますけどね。
そして早くも2週間後には新1年生が入学してきます。
部活くらいしかないだろうけど、どんな後輩かなってわくわく。
これを機に自分も少しずつ大人にならなければ・・・。
先輩らしく威張ったりする気は全くないですけどね。(笑)
まずは相変わらず高校生に見られるこの見た目を変えよう(´・ω・`)
今回はこの辺で!
おはこんばんにちは、フロント学生5号です!
タイトルにも書いた通り
最近、母のことを「すごい!」
と思うことがすごく多いです(;^ω^)
例えば自動車の運転中
僕が母に話しかけても、普通に会話をし
運転もきちんとこなす母
いままではそんなこと当たり前!
と思っていましたが
いざ自分が運転教習の途中
インストラクターの方と話していると
ウインカーのタイミングやハンドルをきるタイミングなどが
遅くなってしまうことがあり
どうも難しいです(´・ω・`)
そんなことを当たり前にやってのける母のことを
本当に「すごい!」と思います!(^^)!
他にも、駐車場に一発で入れる母J(^-^*)し
スポーツならなにをやっても上手な母J(^-^*)し
どれだけ前日疲れていても
朝早くからお弁当を作ってくれる母J(^-^*)し
家事を毎日一人でこなす母J(^-^*)し
など「すごい!」と思うことはたくさんあります
そんな母に育ててもらい本当に感謝ですね( *´艸`)
あれ今回のブログちょっと褒め過ぎたかな?www
そんなところで今回のブログを終わろうと思います。
(フロント学生5号)
タイトルにも書いた通り
最近、母のことを「すごい!」
と思うことがすごく多いです(;^ω^)
例えば自動車の運転中
僕が母に話しかけても、普通に会話をし
運転もきちんとこなす母
いままではそんなこと当たり前!
と思っていましたが
いざ自分が運転教習の途中
インストラクターの方と話していると
ウインカーのタイミングやハンドルをきるタイミングなどが
遅くなってしまうことがあり
どうも難しいです(´・ω・`)
そんなことを当たり前にやってのける母のことを
本当に「すごい!」と思います!(^^)!
他にも、駐車場に一発で入れる母J(^-^*)し
スポーツならなにをやっても上手な母J(^-^*)し
どれだけ前日疲れていても
朝早くからお弁当を作ってくれる母J(^-^*)し
家事を毎日一人でこなす母J(^-^*)し
など「すごい!」と思うことはたくさんあります
そんな母に育ててもらい本当に感謝ですね( *´艸`)
あれ今回のブログちょっと褒め過ぎたかな?www
そんなところで今回のブログを終わろうと思います。
(フロント学生5号)
水曜日と金曜日にキッズレッスンをしています
年少さんから一年生のクラスで多くても6名定員で
楽しくレッスンしていますよ
今は年中さんが多くてとっても賑やか(^^)
私の癒しの時間・・・
まだ何を話しているか理解できないことも多々ありますが
またそれが面白い(^^);
毎週元気に来てくれて成長段階を見れるというのもとても嬉しい!
キッズレッスンをメドウスでやり始めて第一号だった生徒も四月から中2・・・
今もテニスを続けてくれていて中学校でも活躍していると聞き
とても嬉しく思います(^^)
年度が代わり四月からまた新たに年少さんも増える予定で
またまた楽しみなキッズレッスン!
元体育教師の伊藤がリズム感と運動能力を鍛えながらテニスレッスンを
楽しくやりますので是非お越しください
(伊藤)
年少さんから一年生のクラスで多くても6名定員で
楽しくレッスンしていますよ
今は年中さんが多くてとっても賑やか(^^)
私の癒しの時間・・・
まだ何を話しているか理解できないことも多々ありますが
またそれが面白い(^^);
毎週元気に来てくれて成長段階を見れるというのもとても嬉しい!
キッズレッスンをメドウスでやり始めて第一号だった生徒も四月から中2・・・
今もテニスを続けてくれていて中学校でも活躍していると聞き
とても嬉しく思います(^^)
年度が代わり四月からまた新たに年少さんも増える予定で
またまた楽しみなキッズレッスン!
元体育教師の伊藤がリズム感と運動能力を鍛えながらテニスレッスンを
楽しくやりますので是非お越しください
(伊藤)
久しぶりの投稿・・・。
バタバタしながら順調です!
暖かすぎる今週。
インドアコート横の雑木林からは、
ウグイスの鳴き声が聴こえてくる。
でも、鳴き声はまだ練習の時期みたい
ホーホーホー。
ホーホケケケケッ~。
だったり。
ホーホケキョ
と、親鳥が教えているのか???
あの優しい鳴き声に癒され、
自然を楽しみながらレッスンをしています。
スクール生大会の申込 36名 が満員となりました。
ありがとうございます!
協賛してくださる各社に再確認しながら、準備もスタートしています。
毎年恒例の 美味しいお弁当。
優勝チーム お米30㌔ 準優勝チーム 12㌔ も注文済です !(^^)!
特別賞品も決まっている。さてなんでしょう!
新年度スタート。お花見も兼ねているから
スタッフの気持ちも大きくなって豪華な賞品が
ズラリと並ぶことでしょう (^.^)/~~~
お天気で桜が満開となり、みなさんの体調が万全で
当日を迎えられますように☆彡
(橋本)