since 2009.6.20
こんにちは、フロント学生6号です。
久しぶりにブログを書く気がします…(;'∀')
しばらくの間、毎週末部活の大会と応援があってなかなか週末のフロントに
入ることができていませんでした。
今日は久々に日曜日のフロントに一日入っています!
貸コートの予約も多いので賑やかで楽しいです(^^)
あっという間に7月になりましたね。
私はあと1ヶ月で夏休みです!
でも私の夏休みはほとんど部活の予定です…(笑)
もっと大学生らしい夏休みが過ごせると思っていたのですが(;^ω^)
真っ黒になりながらテニスを頑張りたいと思います。
5月の中旬から地道に車校に通っていますが、もうすぐ仮免が受けられます!
車校内のコースにはだいぶ慣れました!(^^)!
できれば夏休みの間には免許を取りたいですね…(笑)
部活漬けで忙しい夏休みになりそうですが、充実させたいです('◇')ゞ
とりあえず7月末のテストを頑張らねば…(笑)
では、この辺で失礼します(・・)/~~~
(フロント学生6号)
久しぶりにブログを書く気がします…(;'∀')
しばらくの間、毎週末部活の大会と応援があってなかなか週末のフロントに
入ることができていませんでした。
今日は久々に日曜日のフロントに一日入っています!
貸コートの予約も多いので賑やかで楽しいです(^^)
あっという間に7月になりましたね。
私はあと1ヶ月で夏休みです!
でも私の夏休みはほとんど部活の予定です…(笑)
もっと大学生らしい夏休みが過ごせると思っていたのですが(;^ω^)
真っ黒になりながらテニスを頑張りたいと思います。
5月の中旬から地道に車校に通っていますが、もうすぐ仮免が受けられます!
車校内のコースにはだいぶ慣れました!(^^)!
できれば夏休みの間には免許を取りたいですね…(笑)
部活漬けで忙しい夏休みになりそうですが、充実させたいです('◇')ゞ
とりあえず7月末のテストを頑張らねば…(笑)
では、この辺で失礼します(・・)/~~~
(フロント学生6号)
PR
ジュニアやキッズのお友達!
学校も一学期が終了間近となり色んな事が落ち着いてきたと
同時に気分は夏休みに向いてウキウキワクワクモードでしょうか?
ママ達にとっては子供達と一緒にいられていいような大変なような(笑)
うちはもう中3と大学生なので手はかかりませんがお昼ご飯の用意が
面倒だなぁ・・・(@@)
自分達で何か作るにしても何か材料は買っておかないと自分達で
買い物行かせたら何でも買ってきてしまいそうで・・・(><)
まぁうちの話はさておき・・・
キッズ・ジュニアのお友達!
今体験の子供達も増えて嬉しいことにみんな入校してくれています
始めたばかりの時は特に続けて週に何回か練習した方が勿論上達します
キッズ・ジュニアの7月8月のキャンペーンとしてこの二ヶ月は
特別に一ヶ月のみの複数受講が可能です!
しかももちろん2つ目以降のレッスンは半額!
4つ目登録はなんと1080円で受講できちゃいますよ(^^)
またお友達やご兄弟で夏休みのみテニスしたい方にも
4回受講できる補講券も販売しています
詳しくはいつでもお問い合わせください!
夏休み!沢山練習して上手くなろう!
(伊藤)
こんばんは、フロント学生2号です。
少し前のことになりますが、大阪・名古屋にて大会に出てまいりました。
僕はスポーツはほぼ全くできないので、もちろんゲームの大会です。
ジャンルは『格闘ゲーム』。
ストリートファイターなどと言えば親の世代でしたらわかるでしょうか。
2D画面にキャラが向かい合って殴り合う系のゲームです。
結果だけ先に言ってしまうと
大阪では44人中18位、名古屋では27人中9位
となんとも微妙な結果でした。
どちらも大きな大会ではなく、ゲームセンターが主催の小・中規模の大会でした。
試合の形式は2ラウンド先取で1本の2本先取りのトーナメント方式でした。
大会の内容としては超特大モニターに対戦の様子がデカデカと表示されての試合で
大会慣れしていない僕は大衆の前でやる緊張感が非常に大きく
身体は震えるわ、手汗でレバーやボタンが滑るわで後悔と反省点が大量に出てくる散々な結果でした。
(フロント学生2号)
少し前のことになりますが、大阪・名古屋にて大会に出てまいりました。
僕はスポーツはほぼ全くできないので、もちろんゲームの大会です。
ジャンルは『格闘ゲーム』。
ストリートファイターなどと言えば親の世代でしたらわかるでしょうか。
2D画面にキャラが向かい合って殴り合う系のゲームです。
結果だけ先に言ってしまうと
大阪では44人中18位、名古屋では27人中9位
となんとも微妙な結果でした。
どちらも大きな大会ではなく、ゲームセンターが主催の小・中規模の大会でした。
試合の形式は2ラウンド先取で1本の2本先取りのトーナメント方式でした。
大会の内容としては超特大モニターに対戦の様子がデカデカと表示されての試合で
大会慣れしていない僕は大衆の前でやる緊張感が非常に大きく
身体は震えるわ、手汗でレバーやボタンが滑るわで後悔と反省点が大量に出てくる散々な結果でした。
(フロント学生2号)
赤紫蘇の次は青紫蘇・・・大葉!
沢山頂いたのでさて何にアレンジしようかと
ネットで色々調べたりしていたらいいの見つけました!
天ぷらや何かに巻いて焼いたり春巻きにしたり・・・は定番!
勿論青紫蘇ジュースもありますが・・・
超簡単で美味しくてごはんにも合うしおつまみにもいい!
それは・・・
大葉にごま油と塩とうま味調味料と白ごまをまぶすだけ!
好みでニンニクのすりおろしをいれるのもありみたいですよ!
もう一つは
大葉にごま油とニンニクスライスと醤油をまぶすだけ!
私はこれにもゴマ投入して作りました(^^)
一晩置くと味がしみていい感じですよ
是非お試しあれ(^.^)/~~~
(伊藤)
沢山頂いたのでさて何にアレンジしようかと
ネットで色々調べたりしていたらいいの見つけました!
天ぷらや何かに巻いて焼いたり春巻きにしたり・・・は定番!
勿論青紫蘇ジュースもありますが・・・
超簡単で美味しくてごはんにも合うしおつまみにもいい!
それは・・・
大葉にごま油と塩とうま味調味料と白ごまをまぶすだけ!
好みでニンニクのすりおろしをいれるのもありみたいですよ!
もう一つは
大葉にごま油とニンニクスライスと醤油をまぶすだけ!
私はこれにもゴマ投入して作りました(^^)
一晩置くと味がしみていい感じですよ
是非お試しあれ(^.^)/~~~
(伊藤)
今日は忙しくてメドウスでブログが書けず
家でMacBookを使ってブログを書いている
フロント学生5号こと伊藤裕希です!
この前の答えですが・・・
なんと<ケーキ>という単語なんですよ∧( 'Θ' )∧
漢字に虫という字が入っているので
食品系だとは思いませんよね(⌒-⌒; )
こんな感じで今中国語を勉強しています!
なんだかんだ中国語のテストが一番心配だなぁ・・
それでは今回はこの辺で!
フロント学生5号
家でMacBookを使ってブログを書いている
フロント学生5号こと伊藤裕希です!
この前の答えですが・・・
なんと<ケーキ>という単語なんですよ∧( 'Θ' )∧
漢字に虫という字が入っているので
食品系だとは思いませんよね(⌒-⌒; )
こんな感じで今中国語を勉強しています!
なんだかんだ中国語のテストが一番心配だなぁ・・
それでは今回はこの辺で!
フロント学生5号
あっという間に後半が始まりましたね!
今日から7月!
うるう秒の設定の朝9時。
117では、
普通は ピッピッピッ ピ~ン
設定時には ピッピッピッ ピ~ンピ~ン
だったとか!!
今週は・・・
水木 防火管理講習会
金 日本プロテニス協会プロテストテスター
いつもと違うものを吸収してきます!
でも、無害でもあの煙まみれには、頭がクラクラッ~(>_<)
これからが暑さ本番です!
体調を整えていきましょうね!
☆レッスン休校日
8月10日(月)~16日(日)
貸コート営業時間は後日お知らせします。
☆第23回メドウスカップ 男子ダブルス
8月30日(日)16:00~
(橋本)
今日から7月!
うるう秒の設定の朝9時。
117では、
普通は ピッピッピッ ピ~ン
設定時には ピッピッピッ ピ~ンピ~ン
だったとか!!
今週は・・・
水木 防火管理講習会
金 日本プロテニス協会プロテストテスター
いつもと違うものを吸収してきます!
でも、無害でもあの煙まみれには、頭がクラクラッ~(>_<)
これからが暑さ本番です!
体調を整えていきましょうね!
☆レッスン休校日
8月10日(月)~16日(日)
貸コート営業時間は後日お知らせします。
☆第23回メドウスカップ 男子ダブルス
8月30日(日)16:00~
(橋本)
昨日赤紫蘇をたくさん頂いたので初紫蘇ジュース作りに挑戦しました!
今はネットで何でも調べられるのでホント便利(^^)
赤紫蘇の葉だけをよく洗って沸騰したお湯に10分ほど煮ると
お湯が綺麗な紫蘇色に!
葉っぱは色素が出て緑色になるんですね(@@)
葉を取りだして氷砂糖と酢を入れて煮て冷まして出来上がり!
初紫蘇ジュース満足の仕上がり!
搾って残った紫蘇をゆかりにリメイクの情報もネットに出ていたので
昨夜一晩酢に付けておいた紫蘇をレンジで水分を飛ばしてカリカリにして
すり鉢を購入してすりすり・・・
(緑色になった葉に酢を入れるとまたまた赤色になるんですよ・・・)
すりすりした紫蘇に塩を投入して出来上がり(^^)
思った以上に上手にできて満足!
手作りってほんと楽しい!
けど買った方が安かったりするんですけどね(;^ω^)
でも手作りには手作りの良さがありますよね!
今年作った梅ジュースは家族のお腹に入り終了
梅酒はもう二ヶ月は寝かせないとね(*´ω`*)
次はじゃがいもを頂いたり娘達が掘ってきたりして沢山あるので
今まで作ったことのないじゃがいも料理に挑戦したいと思います!
(伊藤)
今はネットで何でも調べられるのでホント便利(^^)
赤紫蘇の葉だけをよく洗って沸騰したお湯に10分ほど煮ると
お湯が綺麗な紫蘇色に!
葉っぱは色素が出て緑色になるんですね(@@)
葉を取りだして氷砂糖と酢を入れて煮て冷まして出来上がり!
初紫蘇ジュース満足の仕上がり!
搾って残った紫蘇をゆかりにリメイクの情報もネットに出ていたので
昨夜一晩酢に付けておいた紫蘇をレンジで水分を飛ばしてカリカリにして
すり鉢を購入してすりすり・・・
(緑色になった葉に酢を入れるとまたまた赤色になるんですよ・・・)
すりすりした紫蘇に塩を投入して出来上がり(^^)
思った以上に上手にできて満足!
手作りってほんと楽しい!
けど買った方が安かったりするんですけどね(;^ω^)
でも手作りには手作りの良さがありますよね!
今年作った梅ジュースは家族のお腹に入り終了
梅酒はもう二ヶ月は寝かせないとね(*´ω`*)
次はじゃがいもを頂いたり娘達が掘ってきたりして沢山あるので
今まで作ったことのないじゃがいも料理に挑戦したいと思います!
(伊藤)